著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん

「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」の意味(出典・類義語)

意味【ことわざ】
少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん

【読み方】
しょうそうにしてどりょくせずんばろうだいにしてすなわちしょうひせん

【意味】
若く元気な時は努力し励まないと、年老いてから悔やむことになるということ。

「少壮」は、若く血気盛んな年頃。「老大」は、老人。年寄り。
ことわざ博士
「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」という言葉は、若い時に努力しないと、年を取ってからそのことを後悔し、悲しむことになるという意味を持っているんだ。

若い時の努力が将来の成功や満足につながることを教えているんだ。

助手ねこ
へぇ、それは将来のための努力の重要性を教える言葉やね。つまり、「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」とは、「若い時に努力しないと、老いてから後悔する」ということやな。

若い時期には可能性があり、その時に努力することが将来に大きく影響するってことやね。若い時の努力を怠ると、年を取ってからその選択を後悔することになると警告してるんやな。

【出典】
文選もんぜん」の詩「長歌行」

【類義語】
・少年老いやすく学成り難し
・少年に学ばざれば老後に知らず

【スポンサーリンク】

「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」の解説

カンタン!解説
解説

「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」という言葉は、若い時に努力や励みを怠ると、年を取った後でそのことを後悔し、悲しむことになるという意味を持っているんだよ。「少壮」とは若くて元気な時期を、「老大」とは老年期を指しているね。

この表現は、若いうちに学び、経験を積み、自己を高めることの重要性を強調しているんだ。たとえば、学問やスキルの習得、キャリアの構築など、若い時期に頑張って取り組むことが、年を取った時に成果として現れるということが「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」と表現されることがあるよ。

このことわざは、若い時期における努力の重要性と、その努力が将来にどのように影響を及ぼすかを教えてくれているんだよ。若いうちに努力を怠ると、老年期になってからその機会を逃したことを後悔することになるというメッセージが含まれているんだね。若い時にできることを最大限に活用し、将来への準備をすることの大切さを示しているんだ。

「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」の使い方

健太
父さんが、最近「疲れたー。無理できなくなったー」って言っているよ。
ともこ
少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せんっていうわよね。無理がきく若いうちにがんばらないと、年をとってからでは無理よね。
健太
できなくなってからがんばろうとすると「若いうちにやっておけばよかった」って後悔することになるんだね。
ともこ
そうならないように今がんばらないとね。
【スポンサーリンク】

「少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せん」の例文

例文
  1. あの時ああしておけば、ああしていればとたられば言っても仕方がない。少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せんとならないよう若い時に全力を尽くす。
  2. 高齢になってから大学に入り直す人はいるが稀だ。大抵は、少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せんとなるので、学べる時に学んだ方が良い。
  3. 若い時の苦労は買ってもせよというし、少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せんというから元気があふれんばかりな今がんばる。
  4. 後悔先に立たず、少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せんといわれるので、無気力な若者にがんばれと言いたい。
  5. 若いころの方が体力があるので成し遂げやすい。少壮にして努力せずんば老大にして乃ち傷悲せんといい、年老いてからでは難しくなる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。