「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【とぐろを巻く】の意味と使い方や例文

【ことわざ】
とぐろを巻く

【読み方】
とぐろをまく

【意味】
特に用もなさそうな人達が、長時間一か所にたむろしているようす。

【語源・由来】
蛇がからだを渦巻きのように巻いてじっとしているようすから。

【スポンサーリンク】

「とぐろを巻く」の使い方

ともこ
健太くん。あそこのコンビニに新商品が出たの。評判がいいみたいだから買いに行きましょうよ。
健太
・・・あのコンビニかあ。あそこは、悪そうな人たちがとぐろを巻いているから嫌なんだよね。
ともこ
そんなの、私が一にらみすればさっさと退散してくれるわよ。さあ、行きましょう。
健太
それもそうだね。ともこちゃんは、この街で最強の女だもんね。

「とぐろを巻く」の例文

  1. このカフェは、その近辺の高校生達が放課後、とぐろを巻いていることで知られている。
  2. あの店はいつ行っても、近くの高校生たちが店の前でとぐろを巻いている。
  3. 平日の大型ショッピングモールには、時間を持て余している暇そうな中学生がとぐろを巻いている。
  4. この時間は、酔っ払った人たちがとぐろを巻いているから、あの通りは一人では歩きたくない。
  5. 一人暮らしを始めたら、実家住まいの友人が用もないのに、我が家に来てとぐろを巻くようになった。
  6. 私がそこに足を踏み入れると、とぐろを巻いていた人たちが一斉に私の方を見た。
スポンサーリンク




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪