「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【徳を以て怨みに報ゆ】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

徳を以て怨みに報ゆ

「徳を以て怨みに報ゆ」の意味(出典・類義語)

意味
【ことわざ】
徳を以て怨みに報ゆ

【読み方】
とくをもってうらみにむくゆ

【意味】
人にひどい仕打ちを受けても怨んで報復するのではなく、逆に恩恵を与えるほどの温かい心で接すること。

ことわざ博士
「徳は孤ならず必ず隣あり」ということわざは、徳を持つ人は決して孤立することがなく、常に彼らを理解し、支える人が現れるという意味を持っているんだよ。
助手ねこ
なるほどな、徳のある人は一人で孤立することがないってことやな。善良な行いをする人の周りには、自然と人が集まってくるんやね。

徳がある人は、周りからの理解や支援を得やすいってことかいな。善い行いや徳のある態度は、他の人を引き寄せて、支えてもらえるんやね。

【出典】
老子』『論語

【類義語】
・怨みに報ゆるに徳を以てす

【スポンサーリンク】

「徳を以て怨みに報ゆ」の解説

カンタン!解説
解説

「徳を以て怨みに報ゆ」という言葉は、「論語」に由来する表現で、恨みを持つ人に対して報復や仕返しをするのではなく、むしろ恩徳を施し、善行で応えることを意味しているんだ。

この言葉は、対立や衝突のある関係において、相手に対して憎しみや怨みを返すのではなく、逆に善意や徳によって対応することの重要性を教えてくれるんだよ。これは、人間関係の中で復讐や悪意に基づく行動を避け、より高い道徳的な立場を取ることの価値を強調しているんだね。

たとえば、誰かにひどいことをされたときに、同じ方法で仕返しをするのではなく、寛容さをもってその人を許したり、理解しようとする姿勢がこの言葉には込められているよ。このように「徳を以て怨みに報ゆ」という表現は、対立や不和を乗り越えるためのより良い方法として、徳をもって対応することの重要性を教えてくれるんだ。

「徳を以て怨みに報ゆ」の使い方

健太
僕が大好きだったあの女の子と親友が交際を始めるなんて・・・。親友だけど許せない―!
ともこ
健太くん。徳を以て怨みに報ゆというじゃないの。恨むことをやめて、祝福してあげればいずれ自分にも幸せが来るかもしれないわよ。
健太
そうだね。海より深く空よりも広い心で彼らを祝福しよう!そうすれば僕にも彼女よりもっとかわいい彼女ができるかもしれない。
ともこ
もっとかわいい子って・・・。欲は捨てたほうが良いと思うわ。
【スポンサーリンク】

「徳を以て怨みに報ゆ」の例文

例文
  1. 徳を以て怨みに報ゆ、恨みは恨みを呼ぶものだから、恨むことをやめて優しい気持ちで生きたほうが良い。
  2. 徳を以て怨みに報ゆ、人を恨んだら自分がつらく不幸になるだけだ。
  3. 徳を以て怨みに報ゆ、相手にしたことは自分に返ってくる、恨みは忘れて温情を持ったほうが良い。
  4. 徳を以て怨みに報ゆ、人を憎むことはやめて、優しさと思いやりを持とう。
  5. 徳を以て怨みに報ゆ、恨みは悲劇しか生まない、徳をもって相手に接しよう。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪