著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【取らんとする者は先ず与う】の意味と使い方や例文(出典)

取らんとする者は先ず与う

「取らんとする者は先ず与う」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
取らんとする者は先ず与う

【読み方】
とらんとするものはまずあたう

【意味】
利益を得ようと思うならば、まず相手に利益を与えなければならないということ。手に入れたい物があったら、まずそれを人に与えた方がよいということ。

ことわざ博士
「取らんとする者は先ず与う」ということわざは、何かを得たいと願う前に、まず自分から相手に何かを提供や奉仕する必要があるという教えを示しているんだよ。
助手ねこ
つまり、自分が欲しいものや利益を追い求める前に、まず人に喜びや利益を与えることで、結果的に自分も良い結果を得られるってことやな。

相手を思いやる心が大切なんや!

【出典】
老子ろうし

【スポンサーリンク】

「取らんとする者は先ず与う」の解説

カンタン!解説
解説

「取らんとする者は先ず与う」っていう言葉は、「老子ろうし」から来ている言葉なんだよ。この言葉の意味は、自分が何かを手に入れたいとき、または利益を得たいとき、まず最初に他人に利益や何か良いことを与えるべきだという教えが込められているんだ。

つまり、他人に優しくすること、または他人のために何かをすることで、その結果として自分も良いことや報いが返ってくることがあるということを示しているんだ。簡単に言うと、人に良くすることで、自分も良いことが起こるかもしれないっていう考え方だね。

例えば、友達にお菓子を分け与えると、その後、その友達が遊びに誘ってくれたり、または自分が困ったときに手を貸してくれるかもしれないよね。このように、まず与えることで、後で良い結果や報いが返ってくることをこの言葉は教えてくれているんだよ。

「取らんとする者は先ず与う」の使い方

ともこ
あらまあ。健太くん。全部一人占めしたの?
健太
こういうのは早いもの勝ちだよね、
ともこ
取らんとする者は先ず与うっていうわよ。欲しいものがあるなら、まず与えないと。無理やり奪うやり方だと、後々災いを招くわよ。
健太
相手に優しくしておくのが自分の為なのか。情けは人の為ならずっていうもんね。
【スポンサーリンク】

「取らんとする者は先ず与う」の例文

例文
  1. 欲しいものは我先にと得ようとするのではなく、取らんとする者は先ず与うことで、倍にしてかえしてもらえるかもしれない。
  2. 取らんとする者は先ず与うというから、「どうぞ」の気持ちを大事にする。人を押しのけて物を得て、高額転売するような輩は地獄行きだ。
  3. 疲れて電車の座席に座りたいが、取らんとする者は先ず与うというので席を譲る。
  4. 子供向けのポケモンカードを大人買いする大人がいるが、取らんとする者は先ず与うと考えて子供に譲ってあげてほしい。
  5. 取らんとする者は先ず与うというので、自国の利益追求ばかりではなく他国の支援も怠らない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。