『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【月と鼈】の意味と使い方や例文(由来・類義語・英語)

月と鼈

【ことわざ】
月と鼈

【読み方】
つきとすっぽん

【意味】
二つのものを比べたら、あまりにちがっていることのたとえ。

【語源・由来】
すっぽんはカメににた生き物で甲羅こうらが丸い。月もすっぽんも、どちらも丸い形をしているが、美しさがまったくちがう(月は夜空でかがやくが、すっぽんはどろの中にひそんでいる)ことから。

【類義語】
・雲泥の差
・雲泥万里
・烏と鷺
・鯨と鰯
・霄壌の差
・駿河の富士と一里塚
・提灯に釣鐘
・天と地
・灯心に釣鐘
・鍋蓋とすっぽん
・箸に虹梁
・瓢箪に釣鐘
・雪と墨

【スポンサーリンク】

「月と鼈」の使い方

健太
今日は素敵なコートを着ているね。
ともこ
ありがとう。自分へのご褒美に奮発して買っちゃったの。
健太
でも、色といい見た目といい、去年着ていたものとそっくりじゃないか。
ともこ
そんなことないわ。高かっただけあって、着心地は月と鼈よ。
【スポンサーリンク】

「月と鼈」の例文

例文
  1. 同じ高校を卒業したが、今や外科医の彼とフリーターの僕じゃ、月と鼈である。
  2. 渡されていたお見合い写真と比べたら、実際の彼女は月と鼈の差であり驚いた。
  3. 健太くんとぼくは同じ空手教室に通っているけれど、実力は月と鼈だ。ぼくも頑張りたい。
  4. 肉は肉でも、安売りしている牛肉とA5ランクの高級和牛では、月と鼈の差がある事ぐらい分かるだろう。
  5. 鈴木くんは、ぼくと体型が似ているのに懸垂が20回できる。ぼくはやっと5回。月と鼈だ。
  6. あの兄弟は二人とも男前だが、学業の点だけで見れば、月と鼈である。
【スポンサーリンク】

「月と鼈」を英語で言うと?

英語のことわざ

「月と鼈」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

as different as night and day

  • 直訳:夜と昼くらい違う

There’s no comparison.

  • 直訳:比較のしようがない。

poles apart

  • 直訳:かけ離れた極

as different as chalk and cheese

  • 直訳:チョークとチーズくらい違う

apples and oranges

  • 直訳:リンゴとオレンジ




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。