「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【蛇が蛙を呑んだよう】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

蛇が蛙を呑んだよう

「蛇が蛙を呑んだよう」の意味(語源由来・英語訳)

意味
【ことわざ】

蛇が蛙を呑んだよう

【読み方】

へびがかえるをのんだよう

【意味】

細長い物の途中がふくれあがり不格好なこと。

ことわざ博士
「蛇が蛙を呑んだよう」という表現は、蛇が蛙を丸呑みにする様子から来ているんだ。

この様子は、蛇の体が途中で不格好に膨らんで見えることを表していて、細長いものが中央でふくらみ、不格好に見える状態を例えている言葉なんだよ。

助手ねこ
ほな、要するに「中途半端にふくらんで不格好」ってことやな。蛇が蛙を飲み込んだら、その部分だけがゴロンと膨れ上がるやん? それと同じで、なんか物の形が中だけ変に膨らんでるときに使う表現やね。

見た目がおかしいけど、そういう自然な状態を表す言葉や。

【語源・由来】

蛇が蛙をのみ込むと胴の一部がふくらむことから。

【英語訳】
・It seems that the snake drank the frog.
・Because, it is since middle has swollen.

このことわざ以外にも「蛇に睨まれた蛙」「蛇に見込まれた蛙」「蛇に蛙」「蛇に遇うた蛙」と、蛇と蛙の組み合わせのことわざは多数存在します。これらからも分かるように、蛙にとって蛇は天敵です。またこの二者にさらにムカデを加える事で、じゃんけんのような三すくみの構造を語ることもあります。中国の周の時代の書物『関尹子』にある「螂蛆食蛇、蛇食蛙、蛙食螂蛆、互相食也」という記述からその事が読み取れます。
【スポンサーリンク】

「蛇が蛙を呑んだよう」の解説

カンタン!解説
解説

「蛇が蛙を呑んだよう」という表現は、細長いものが中間部分で膨らんでしまい、全体として不格好に見える様子を形容する言葉だよ。この表現は、蛇が蛙を丸呑みにしたときに、蛇の体がその部分だけ異様に膨れ上がる様子から来ているんだ。

たとえば、ホースやロープなどが中途で膨らんでいる場面や、衣服が体の一部だけに不自然にフィットして膨らんでいるような状態を指して使われることがあるよ。このように、外見が不均等であることを指摘する際に使われる表現だね。

この言葉は、視覚的に不調和である様子を効果的に伝えるために使われることが多く、何かが均等でなく、一部だけが目立ってしまっている状況を表すのに役立つよ。

「蛇が蛙を呑んだよう」の使い方

ともこ
あら、珍しく雑誌とにらめっこして、一体どうしたの?何か悩んでいるの?
健太
この雑誌に載っている、このジャケットどう思うかい?欲しいんだけど、金額が高くて。
ともこ
値段云々よりも、デザインがあんまり。まるで蛇が蛙を呑んだようね、ウエスト周りが膨らんで不格好だわ。
健太
そうかなあ、僕は結構オシャレだと思ったんだけど。そういうならやめておくよ。
【スポンサーリンク】

「蛇が蛙を呑んだよう」の例文

例文
  1. 蛇が蛙を呑んだようにお腹だけが大きく出っ張っていて、腕や足は細い。
  2. 陶芸に挑戦したものの失敗し、まるで蛇が蛙を呑んだような仕上がりになってしまった。
  3. 1列のはずの行列が、そこだけ乱れて人が固まってしまい、蛇が蛙を呑んだようだ。
  4. 蛇が蛙を呑んだように見えるあの膨らんだところに、何かが詰まっているの事だった。
  5. チューブに大きな石が流れ込んでしまったようで、蛇が蛙を呑んだような見た目である。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪