目次
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の意味(語源由来・類義語)
【ことわざ】
為せば成る、為さねば成らぬ何事も
【読み方】
なせばなる、なさねばならぬなにごとも
【意味】
自分ではできないと思っていても、その気になればできてしまうという意味。
何事もまずは行動や!自分で「できる!」って思うことが大事やってことやな。できるかできひんかは、やってみないとわからへんもんな。
【語源・由来】
日本を代表する戦国時代の大名・武田信玄(たけだしんげん)、またの名を甲斐の虎の名言「為せば成る為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨てつる人の儚さ」が語源と言われている。また、領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作ったことにより、江戸時代中期を代表する名君として名を馳せた米沢藩9代藩主および大名・上杉治憲(うえすぎようざん)ものちに、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」と似た言葉を残している。
【類義語】
・蟻の思いも天に届く
・石に立つ矢
・一念岩をも通す
・一念天に通ず
・思う念力岩をも通す
・志ある者は事ついに成る
・成功とは精神の別名なり
・精神一到何事か成らざらん
・成す者は常に成り、行う者は常に至る
・蚤の息さえ天に昇る
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の解説
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」ということわざは、何かを成し遂げるためには行動を起こさなければならないし、行動しなければ何も成し遂げることはできない、という意味なんだよ。
これは、日本の戦国時代の大名である武田信玄が言ったとされる言葉で、「為せば成る為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨てつる人の儚さ」という言葉から来ているんだ。また、江戸時代中期の米沢藩9代藩主・上杉治憲も似たような言葉を残していて、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」と言ったんだよ。
これらの言葉は、「自分が本当にやりたいと思って行動すれば、目標は達成できる。しかし、行動しなければ何も達成することはできない」ということを教えてくれるんだよ。
だから、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」ということわざは、「何事も成功させるためには、まず自分から行動を起こすことが大切だよ」という教えを伝えているんだね。何もしなければ、何も変わらないってことなんだよ。自分で行動を起こすことが、目標達成の第一歩なんだね。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の使い方
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の例文
- 為せば成る、為さねば成らぬ何事もというように、最初から諦めていてはだめだ。
- 為せば成る、為さねば成らぬ何事も、何かをしないで成功を夢見るな。
- 今までは何かを始める前に諦めていたが、為せば成る、為さねば成らぬ何事もという言葉のおかげで前に進むことができた。
- 為せば成る、為さねば成らぬ何事もというように、やる気があればいつだって何でもできるものである。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」を英語で言うと?
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
Where there is a will, there is a way.
- 直訳:意思あるところには、道がある。
- 意味:意志あるところに道は開ける。
If you put your mind to it, you can accomplish anything.
- 意味:心して取り組めば、なんだって成し遂げることができる。
You can accomplish anything if you do it.
- 意味:やれば何だって成し遂げることができる。
Nothing will be accomplished unless you do it.
- 意味:やらない限り、何も成し遂げられない。