「座して食らえば山も空し」の意味(類義語・英語訳)
【ことわざ】
座して食らえば山も空し
【読み方】
ざしてくらえばやまもむなし
【意味】
働かないでぶらぶら遊んで暮らしていれば、仮に山のようにある財産でも、やがては使い果たしてしまうものだということ。
豊富やと思っても、使ってばっかりやと、あっという間になくなるんやね。それは、もらったものや持ってるものに甘えず、ちゃんと努力して、常に働き続けないとダメってことを教えてくれるわけや。ありがたい教訓やな。
【類義語】
・居て食らえば山も空し(いてくらえばやまもむなし)
・座食すれば山も空し。(ざしょくすればやまもむなし)
【英語訳】
Penny goes after penny, till Peter has’t any. (一銭、一銭とピーターは無一文になる)
「座して食らえば山も空し」の解説
「座して食らえば山も空し」ということわざはね、たとえばお金持ちの家の子供が、働かないでだらだらと遊び続けたら、その家のお金もいつかはなくなっちゃうよ、っていう意味なんだよ。
簡単に言うと、手をこまねいていると、たくさんの物やお金もすぐになくなっちゃうよ、ってこと。だから、持ってるものを大切にするためにも、しっかりと努力して生きていくことが大切だって教えてくれているんだね。
「座して食らえば山も空し」の使い方
「座して食らえば山も空し」の例文
- いくら財産があっても座して食らえば山も空しか、ついに借金生活になってしまった。
- このままだとこの会社も座して食らえば山も空し、真剣に改革を考える時です。
- 研究への投資を止めることは座して食らえば山も空しで必ず会社の将来にとっては致命傷になります。
- 座して食らえば山も空しといってもこの年齢ではどこも雇ってくれないのが現実です。
まとめ
人間何も収入がなくて生きていける人はいません。AIが話題になっていますが、20年後に現在の人間の仕事がどれだけ残っているのでしょうか。昭和の時代にはバスや市電には必ず乗車賃を受け取るバスガイドや車掌が乗っていましたが、今はいません。駅の改札には多くの改札員が働いていました。今はいません。昔1000人以上働いていた工場は工作ロボットばかりで人は10人以下です。今は花形のプログラマーやSEもAIの発達で誰でも自由に簡単にシステムを構成したり、プログラムを作ることが出来る時代が必ず来ます。全ての職業で同じような現象が起こってきます。エンターテイメントなら大丈夫?初音ミクがいますね。TDR(昔の東京ディズニーランド)のミッキーのショーは全部機械でしたね。将来人は何をして収入を得るのでしょうか。