著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【左前になる】の意味と使い方や例文(語源由来)

左前になる

「左前になる」の意味(語源由来)

意味
【ことわざ】
左前になる

【読み方】
ひだりまえになる

【意味】
経済状態が悪くなる。落ち目になる。物事が順調にいかなくなる。

ことわざ博士
「左前になる」という表現は、元来、着物の前を通常とは逆に合わせることを指し、これは死者が着る装束の仕様から来ているんだ。

日本の伝統的な習慣において、左前は不吉な意味を持ち、この表現は転じて、経済的に困窮することや、物事が悪い方向に進むこと、つまり落ち目になることを意味するようになったんだ。

助手ねこ
なるほどなあ、文化の中には色んな意味が込められてるもんやな。左前になるって言葉、一見すると分からんけど、背景を知ると深い意味があるんやね。

経済的な困難や運勢の下降など、人生でなるべく避けたい状況を表してるんやな。文化や伝統って、こういう形で日常の中に生きてるんやね。

【語源由来】
「左前」は着物の前をふつうと反対に合わせて着ること。死者の装束に用い、不吉なものとされる。

【スポンサーリンク】

「左前になる」の解説

カンタン!解説
解説

「左前になる」という表現は、日本の伝統的な着装法に由来していて、普通は着物の前を右側が上になるように合わせるんだけど、死者を葬る時には反対に左側が上になるように着せるという習慣があるんだ。これが「左前」と呼ばれるもので、不吉な状況や死を連想させるため、転じて経済状態が悪化したり、事業や運気が下降することを指すようになったんだよ。

この言葉を使って、「最近、ビジネスが左前になっている」と言うと、ビジネスがうまくいかなくなったり、収益が落ち込んでいる状況を表現していることになるね。また、個人の運勢や健康に関しても使用されることがあり、「何かと不運が続いて左前だ」というように、物事が上手く行かない状態を表すのに使われるんだ。

「左前になる」は、不吉な変化や下降傾向を象徴的に表す言葉として使われるから、使う時はその文脈や含意を考慮して慎重に用いることが大切だよ。

「左前になる」の使い方

ともこ
学校の前の駄菓子屋さんが左前になっているらしいわよ。
健太
本当に?あそこは幼稚園の頃からお世話になっているから、無くなると困るよ。
ともこ
そうよね。もっとお客さんが来るように、お店の前を飾ってみたらどうかしら?
健太
それいいねえ。デザインを考えてお店のおばあちゃんに見せてみよう!
【スポンサーリンク】

「左前になる」の例文

例文
  1. 勤務していた会社が左前になっているという噂を聞いて、転職の準備を始めました。
  2. お店が左前になっていたけれども、妻の収入のおかげで何とかしのげています。
  3. 大型スーパーの出店で左前になってしまったけれども、ここがないと困ると言ってくれる近隣の方たちのために頑張って、今日も営業しています。
  4. 家業が左前になったので、新規事業で立て直しを図りました。
  5. 父の仕事が左前になったので、留学をあきらめて父を支えることにしました。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。