著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【近惚れの早飽き】の意味と使い方や例文(類義語)

近惚れの早飽き

「近惚れの早飽き」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
近惚れの早飽き

【読み方】
ちかぼれのはやあき

【意味】
熱しやすく冷めやすいこと。ほれっぽい人は飽きやすいということ。

ことわざ博士
「近惚れの早飽き」という言葉は、簡単に夢中になる人は、その興味を早く失う傾向があるという意味を持っているんだ。
助手ねこ
近惚れの早飽きって、一つのことにすぐに熱中して、すぐに飽きるっていう性質を指してるんやね。確かに、何かに対して熱中するのが早い人は、その興味が転じるのも早いことが多いもんな。

情熱的になるのはええことやけど、それが長続きせんと、結局は何も成し遂げられへんかもしれへんし、その点には注意した方がええかもしれへんな。熱中するのもええけど、続けることも大切やわ。

【類義語】
・恋いた程飽いた
・惚れた腫れたは当座のうち
・早好きの早飽き

【スポンサーリンク】

「近惚れの早飽き」の解説

カンタン!解説
解説

「近惚れの早飽き」という表現は、簡単に夢中になる(惚れやすい)人は、その興味を失うのも同様に早いという意味を持っているんだ。ここでの「近惚れ」は、何かにすぐに心を奪われやすい、すぐに熱中するということを指し、「早飽き」は、その興味や情熱が短期間で満たされてしまい、すぐに他のことに関心を移してしまうことを意味しているよ。

このことわざは、感情や興味が移り変わりやすい性質を持つ人に対する観察を表していて、何かに対する深い理解や長期的な関わりよりも、瞬間的な情熱や興味に基づいて行動する傾向を指摘しているんだ。それは、情熱的であることと持続性のバランスを考える必要があるという教訓を含んでいるんだよ。

「近惚れの早飽き」は、物事に熱中するのは良いことだが、それが短期間で飽きてしまうような浅い関わりでは、真の価値や満足を得ることは難しいということを教えてくれているんだ。それは、感情や興味を長く保つためには、深い理解や継続的な取り組みが必要であるということを示しているんだね。

「近惚れの早飽き」の使い方

健太
ともこちゃん。見てよ。あの子すごくかわいいよね。告白しようかな?
ともこ
ええっ。昨日までは、健太くんは、隣のクラスのあの子がかわいいって言っていたじゃないの。近惚れの早飽きねえ。
健太
僕は恋多き男なんだよ。
ともこ
片思いばかりで、実った恋はひとつもないけどね。
【スポンサーリンク】

「近惚れの早飽き」の例文

例文
  1. 健太くんは近惚れの早飽きだから、彼に告白されても断った方がいい。
  2. 近惚れの早飽きな健太くんは、本当の愛を知った方がいいと思います。
  3. ともこちゃんの彼氏は近惚れの早飽きだから、彼らの交際は三か月ももたないでしょうね。
  4. 一目ぼれから恋に落ちる健太くんは近惚れの早飽きなので、その人のことを本当に深く知ってから恋をするようにすべきだと思います。
  5. いくら健太くんが近惚れの早飽きだといっても、一週間で違う人を好きになるって早すぎないか?




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。