著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【白虹張れば干天】の意味と使い方や例文(語源由来)

白虹張れば干天

「白虹張れば干天」の意味(語源由来)

意味
【ことわざ】
白虹張れば干天

【読み方】
はっこうはればかんてん

【意味】
色が鮮明ではない虹を白虹といい、この虹が出ると晴れが長く続き干ばつになる。

ことわざ博士
「白虹張れば干天」という表現は、色の薄い虹、つまり白虹が現れた時、その後晴天が続き、結果的に干ばつになるという意味だよ。
助手ねこ
へぇ、そういうことか。つまり、「白虹が見えたら、その後しばらく晴れが続くけど、干ばつに注意やで」って警告してるんやな。天気のことを予測するのに昔からいろんな自然のサインが使われてたんやね。

白虹が現れるっていうのは、ある意味で天気予報みたいなもんやな。自然って不思議で、そういう兆しをちゃんと読み取れば、これからどうなるかある程度わかるってことやね。

【語源・由来】
白虹がでるときは、空気中の水滴は通常よりも細かく、水滴に当たった光が分光せずに散乱・屈折するためである。白虹が見られるのは、夏に太平洋高気圧が日本列島上空まで張り出し、非常に天気が良いときに見られるため、晴れの日が続き干ばつになると言われる。
【スポンサーリンク】

「白虹張れば干天」の解説

カンタン!解説
解説

白虹が見られるのは、その特有の条件下で現れる現象だね。白虹は、一般的な色とりどりの虹とは異なり、色がはっきりしない白い虹のこと。これは、空気中の水滴が光を分光せずに、散乱や屈折をすることで生じるんだ。特に夏になると、太平洋高気圧が日本列島上空に張り出し、天気が非常に良くなることが多い。そのような時に白虹が現れやすいんだ。

この現象は、夏の晴れが長く続くことを示す自然のサインとされていて、「白虹張れば干天は」という言葉がある。つまり、白虹が見られると、その後長期間にわたって晴天が続き、旱魃(かんばつ)になる可能性があるという古い言い伝えがあるんだ。この諺は、自然現象を観察することで天候の変化を予測していた昔の人々の知恵を反映しているね。

「白虹張れば干天」の使い方

健太
虹が出ているよ。
ともこ
ぼんやりしているけど立派な虹ね。
健太
白虹張れば干天というよね。水不足の前兆だよ。
ともこ
早くから節水しないといけないわね。
【スポンサーリンク】

「白虹張れば干天」の例文

例文
  1. 白虹張れば干天というから、雨水をためておいた方が良さそうだ。
  2. 白虹張れば干天というので、干ばつが予想される旨を各家庭に注意喚起した。
  3. 白虹張れば干天というが、農作物への影響が心配だ。
  4. 白虹張れば干天という、稲が枯れないか心配だ。
  5. 白虹張れば干天というので、貯水池の水量を注視しよう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。