著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【針を倉に積む】の意味と使い方や例文(語源由来)

「針を倉に積む」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
針を倉に積む

「針を倉に積んでもたまらぬ」「針を倉に積んでも足らぬ」などの形で用いる。

【読み方】
はりをくらにつむ

【意味】
長年にわたり、こつこつと小金をためこむこと。

倉に針を積んでもいっぱいにならないことから、ちっともたまらない、いくらあっても足りないなどの意味をかけて用いる。
ことわざ博士
「針を倉に積む」ということわざは、長い時間をかけて少しずつお金や物を貯めていくことを意味しているんだよ。

ただし、針は非常に小さく、倉にどれだけ積んでも目立たないほど少ないことから、なかなか貯まらない、いくらあっても足りないというニュアンスも含まれているんだね。

助手ねこ
へぇ、そういうことか。つまり、せっせと貯めても、なかなか大きな貯蓄にはならへんってことやな。針を蔵にどんだけ積んでも、あんまり目立たへんからな。コツコツと努力しても、すぐには成果が出ひんってことや。

でも、それでもコツコツやることが大事なんやね。少しずつでも貯めていくことが、結果的には大きな貯蓄につながるんや。地道な努力の大切さを教えてくれる言葉やね。

【語源由来】
小さな針を倉に積んでもなかなかいっぱいにならないことから。

【スポンサーリンク】

「針を倉に積む」の解説

カンタン!解説
解説

「針を倉に積む」という表現は、長い時間をかけて少しずつお金や物を貯めることを例えた言葉なんだよ。蔵に針を積むことは、針がとても小さいから、どれだけ積んでもなかなか蔵がいっぱいにならないということから来ているんだ。

たとえばね、毎日少しずつお金を貯めていくようなこと。それは、まるで針を一本ずつ蔵に積んでいくようなもので、すぐには大きな成果が見えないけれど、長い時間をかけると結果として大きな貯蓄になるんだ。

でも、この表現はもう一つの意味も持っていて、どんなにためても足りない、またはほとんど貯まらないというニュアンスで使われることもあるんだよ。例えば、高額な費用が必要な場合に、少額をコツコツと貯めることが、実際には大きな役に立たないかもしれない、ということを示しているんだね。

このことわざは、「コツコツと努力していれば、長い目で見ると大きな成果につながるけれど、時にはそれだけでは足りないこともある」という教えを伝えているんだよ。少しずつ努力することの大切さと、時にはもっと大胆な方法が必要になることを示しているんだね。

「針を倉に積む」の使い方

健太
貯金箱に入れても入れてもたまらない。
ともこ
道草食って、買い食いしているからよ。針を倉に積みても溜まらぬものよ。
健太
誰かが盗んでいるのかと思ったら、僕が使っていたのか。
ともこ
おこづかい帳をつけた方が良さそうね。
【スポンサーリンク】

「針を倉に積む」の例文

例文
  1. 健太くんは倹約家で、針を倉に積んでいる。
  2. 酒が止められない限りは、針を倉に積みても続かない。
  3. 頑張って針を倉に積むも、子供たちに散財されてしまった。
  4. 爪に火を灯しながら針を倉に積んだが、スーパーインフレで価値がなくなってしまった。
  5. 贅沢をせずに針を倉に積む生活をしていたので、老後の資金は十分すぎるほどある。あとは寿命が何年あるかが問題だ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。