「打つも撫でるも親の恩」の意味(類義語)
【ことわざ】
打つも撫でるも親の恩
【読み方】
うつもなでるもおやのおん
【意味】
子を叱って打つのもほめて撫でるのも親の愛情表現だということ。
「打つも撫でるも親の恩」という言葉は、子供を叱ることも、優しく褒めることも、どちらも親の愛情の表現であり、子供のためを思う心から出る行動だという意味だよ。
なるほどな、それはつまり、親が子供を叱ったり、優しくほめたりするのは全部親の愛情の表れってことやな。どっちも子供のことを思っての行動やから、本質的には同じ愛情が根底にあるんやな。
これは、厳しさも優しさも、全部愛情の一部やってことを教えてくれる言葉やな。
【類義語】
・打たれても親の杖
【スポンサーリンク】
「打つも撫でるも親の恩」の解説
カンタン!解説
「打つも撫でるも親の恩」っていうことわざはね、親が子供を叱ったり、時には厳しくしつけたりすることも、やさしくほめたり、なぐさめたりすることも、全部親が子供のためを思ってやっている、という意味だよ。
例えばね、友達と遊んでいるときにちょっと悪いことをしたとして、そのことでお父さんやお母さんに叱られたとしよう。その時は「うーん、怒られちゃった」って思うかもしれないけど、でもそれはお父さんやお母さんが君のことを思って、「これはちょっとダメだよ」って教えてくれているんだよ。
「打つ」っていうのは、ここでは文字通り子供を叩くことではなく、叱るとか厳しく指導することを指していて、「撫でる」は、ほめる、やさしくするという意味だよ。
だから、「打つも撫でるも親の恩」っていうことわざは、親が子供を叱ることも、ほめることも、全部子供のことを思ってやっているんだ、ということを教えてくれているんだよ。これは、親の愛情を感じる大切な教えだよね。
「打つも撫でるも親の恩」の使い方
打つも撫でるも親の恩というけど、今は打つことに過剰反応される傾向にあるわよね。
愛情があっても打つのは体罰ってね。
ほめて伸ばす教育がはやっているわよね。
教育にも流行り廃りがあって正解が無いんだね。
【スポンサーリンク】
「打つも撫でるも親の恩」の例文
- 打つも撫でるも親の恩だ。僕のことを心配して打ってくれているのだと感謝する。
- 叱るのは大変疲れ、愛情がないとできない。打つも撫でるも親の恩とありがたく感じる。
- 怒られている時も褒められている時も打つも撫でるも親の恩と感じ、親の愛情に包まれながら安心して育つことができた。
- 打つも撫でるも親の恩だからぶたれようとけられようと感謝の気持ちを忘れなかった。
- 子供の事を見ているから打つし撫でる。打つも撫でるも親の恩というが、愛がなかったら完全無視する。