「銭持たずの団子選り」の意味(語源由来・類義語)
【ことわざ】
銭持たずの団子選り
【読み方】
ぜにもたずのだんごより
【意味】
手立てがなくては何もできないということ。言う資格がないのに口出しをする身の程知らずのこと。また、むなしい望みのたとえ。
ほぉ、そうなんか。つまり、「お金ないのに高いもん選ぶな」ってことやな。自分にできることとできないことの差をちゃんと理解せなあかんってことやね。
無理して大きなことしようとしたり、できもしないのに口だけで物を言ったりするのは、ちょっと恥ずかしいことやな。自分の立場や能力をちゃんと理解するのがええってことやね。
【語源・由来】
金のない者が店頭で団子をあれこれ選ぶという意から。
【類義語】
・銭無しの市立ち
【スポンサーリンク】
「銭持たずの団子選り」の解説
カンタン!解説
「銭持たずの団子選り」ということわざは、必要な資源や条件がないのに何かをしようとする無理や無駄、または自分に足りない資格や立場であれこれ意見を言うことの愚かさを表しているんだよ。この言葉は、金を持っていないのに店頭で団子を選ぶような状況から来ているんだね。
例えば、お店でお菓子を選んでいるけど、実際にはお金がないから買えないという状況は、このことわざに当てはまるよ。また、自分には経験や知識がないのに、専門的な話題について意見を言ったりすることも、「銭持たずの団子選り」に似ているね。
このことわざは、現実を見極めて自分の立場を理解することの大切さを教えてくれるんだよ。また、空しい望みを持つことの無意味さや、自分の能力や状況を過大評価しないことの重要性も示しているんだね。
「銭持たずの団子選り」の使い方
こうした方が良いんじゃないかな。
何もできないのに口を出すとは銭持たずの団子選りだわ。
意見する資格が無いのは分かっているよ。だけど客観視することは可能だから…。
資格がない人は黙って見ていてちょうだい。
【スポンサーリンク】
「銭持たずの団子選り」の例文
- 手立てがない僕には何もできない。銭持たずの団子選りで見ているだけだ。
- 事態を打開する能力がない僕には銭持たずの団子選りだから、ともこちゃんに任せるしかない。
- 発言する資格がない銭持たずの団子選りは、即刻退出してください。
- 力が無いのに優勝したいなんて、銭持たずの団子選りでむなしい願いだ。
- 代替案が思いつかないのに批判だけするな。銭持たずの団子選りだ。
身の程をわきまえることの大切さを教えている言葉なんだ。