著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し】の意味と使い方や例文(出典)

鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し

「鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し

【読み方】
とりのまさにしなんとするや、そのなくことかなしにしなんとするや、そのなくことかなし

【意味】
鳥の鳴き声は楽し気に聞こえるけれども、死にそうな時の鳴き声は人の心を打つほど悲痛だ。

ことわざ博士
「鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し」ということわざは、鳥が死の間際に鳴く声は、人々の心に深く響き、非常に感動的で悲しいものであるという意味を持っているんだ。
助手ねこ
ええやん、それはつまり、生命の最後の瞬間って、特別な感情や思いがこもるってことやな。それを鳥の最後の鳴き声で例えてるんや。

人も似たようなもんやろな、最後の瞬間には、深い思いや感情が溢れるんやろうね。

【出典】
論語ろんご

【スポンサーリンク】

「鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し」の解説

カンタン!解説
解説

「鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し」という言葉は、死の直前の鳥の鳴き声がすごく悲しくて、人々の心に深く響くってことを表しているんだよ。ちょっと想像してみて。鳥が命の最後の時を迎えるとき、その声ってすごく悲しそうで感動的だよね。

それに続いて「人の将に死なんとするその言や善し」という言葉もあって、これは人が死の直前に言う言葉には、嘘や偽りがなく、心の中の本当の気持ちや真実が込められているってことを伝えているんだ。だから、人が最後の時に言ったことって、すごく大切に思われるんだよ。

これらの言葉は、古い中国の本『論語』というところから来ているんだよ。それが今も私たちに大切な教えとして伝わっているんだね。

「鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し」の使い方

健太
死に際におじいちゃんに、勉強を頑張れって言われたんだ。
ともこ
鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀しっていうから、心に響いたでしょう。
健太
父さんに「勉強しろ」って言われるより100倍響いたよ。
ともこ
これから頑張らないといけないわね。
【スポンサーリンク】

「鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀し」の例文

例文
  1. 辞世の句は、まことに心に残るものだ。鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀しということか。
  2. 死の直前の言葉は、鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀しのように胸を打つ。
  3. 鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀しというが、死に際に罵倒されたとしても胸を打つ気がする。
  4. 死に際して人は言葉を飾ろうとしないから、鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀しというように、心に響くのだろう。
  5. 鳥の将に死なんとするや、その鳴くこと哀しというが、死にそうな鳴き声をあげている子猫を放っておける人なんているだろうか。いやいない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。