著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【恥を知るは勇に近し】の意味と使い方や例文(出典)

「恥を知るは勇に近し」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
恥を知るは勇に近し

【読み方】
はじをしるはゆうにちかし

【意味】
自分の間違いを素直に認めることは、勇気が必要だ。名誉を重んじ恥を知る者は、勇気ある者といえる。

身を修める方法についていった孔子の言葉。
ことわざ博士
「恥を知るは勇に近し」という言葉は、自己の過ちや欠点を素直に認め、それに対して恥じることは、大きな勇気を要する行為であり、そのような態度は勇気ある行動に非常に近いということを表しているんだ。
助手ねこ
自分の間違いを認めるって、ほんまに勇気がいることやな。恥を知るは勇に近し、って言うくらいやから、それができる人はめっちゃ勇気ある人と同じやね。

自分の恥を知り、それを認めることができる人は、本当に強い人やと思うわ。誰でも間違いはあるけど、それを素直に認めて、そこから学ぶことができる人は、すごい尊敬されるべきやね。恥を知るってことは、自分を成長させる大きな一歩やと言えるわ。

【スポンサーリンク】

【出典】
中庸ちゅうよう

「恥を知るは勇に近し」の解説

カンタン!解説
解説

「恥を知るは勇に近し」という言葉は、自分の間違いや欠点を素直に認めることが、実は大変勇気のいることであり、そのような恥を知ることが勇気ある行動に通じるという意味を持っているんだ。これは、名誉を重んじ、自分の行動に責任を持ち、自分の過ちを認めることの大切さを説く孔子の言葉で、「中庸」に出典があるんだ。

この言葉は、自己を省みて恥じることができる人は、本当の勇気を持っているという考えを示しているんだ。つまり、自分の過ちを認め、それを正すために行動することは容易なことではなく、それを行うためには強い勇気と決断が必要だということ。

恥を恐れずに真実を受け入れ、改善しようとする態度は、勇気ある行動として高く評価されるんだ。この考えは、自分自身を高め、成長させるためには自己批評と自己改善が必要であるという教訓を含んでいるんだよ。それは、精神的な成長や個人的な発展において非常に重要な要素とされているんだね。

「恥を知るは勇に近し」の使い方

健太
就職活動のために自己分析をしないといけないんだけど、自分と向き合うって難しい。
ともこ
恥を知るは勇に近しっていうけど、本当に勇気が必要よね。
健太
恥ずかしい気持ちに打ち勝たねば。
ともこ
内定をもらうためにがんばれ。
【スポンサーリンク】

「恥を知るは勇に近し」の例文

例文
  1. 恥を知るは勇に近しというが、恥を知る者は大きく成長し大人物となる。
  2. 恥ずかしい事柄からは目を背けたくなるから、恥を知るは勇に近し
  3. 自分の恥は黒歴史として封印したくなるが、恥を知るは勇に近し、恥と向き合うことで飛躍できる。
  4. 恥を恥として知ることは、恥を知るは勇に近しのごとくとても勇気ある有意義な行為だ。
  5. 恥を知るは勇に近しというけど、自分の失敗を思い出すだけでもつらいのに、原因を究明して今後の人生に生かすなんて勇者すぎる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。