「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【弁慶の泣き所】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

弁慶の泣き所

「弁慶の泣き所」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
弁慶の泣き所

【読み方】
べんけいのなきどころ

【意味】
むこうずねのこと。
また、強い者の唯一の弱点や急所のこと。

ことわざ博士
「弁慶の泣き所」ということわざは、武蔵坊弁慶という強い武士でも、彼が痛みで泣くほどの急所、つまり「向こうずね」を持っていたことから来ているんだ。

これは、どんなに強い者でも持っている最も弱い点、一つの弱点を指す言葉なんだよ。

助手ねこ
あ、そういうことか。つまり「どんな強い人にも弱点はある」ってことやな。弁慶さんみたいな豪傑でも、痛いところがあって、そこを突かれたら泣くしかないんや。

みんなどっかしら弱点を持ってるって、それを表してる言葉やね。誰でも一つくらいは「泣き所」があるわけや。

【語源・由来】
豪傑な武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)のような者でも、蹴られると痛がって泣くということから。
弁慶とは、源義経(みなもとのよしつね)の家来であったとされる人物のこと。

【類義語】
・アキレス腱(あきれすけん)

【英語訳】
Achilles’ heel.
It is a weak point. Achilles heel.

【スポンサーリンク】

「弁慶の泣き所」の解説

カンタン!解説
解説

「弁慶の泣き所」ということわざには二つの意味があるんだ。

  1. 最初の意味は、武蔵坊弁慶という強い武士でさえ、向こうずね(膝の裏)を打たれると痛がって泣くほどの急所がある、ということを表しているんだ。これは、どんなに強い人でも弱点があるということを示しているよ。
  2. 二つ目の意味は、一般的に強い人や物事でも、唯一の弱点や最も脆い部分を指して使われるよ。たとえば、とても能力が高い人でも、ひとつだけ苦手なことがある、という場合にこの表現が使われることがあるね。

このことわざは、誰にでも弱点があるという人間の普遍的な真実を教えてくれるんだ。それで、他人の弱点を理解し尊重することの重要性を思い出させてくれる言葉でもあるよ。

「弁慶の泣き所」の使い方

健太
ともこちゃんは、なにをしても優秀だから、弱点なんてないんじゃないかな。
ともこ
そうね、私には弱点なんてないわよ。
健太
本当にそうかな。それじゃあ、小さい頃からずっと大切にしている、このクマのぬいぐるみを預かってもいいのかい?
ともこ
それだけは、勘弁してもらえないかしら。弁慶の泣き所をつかれたわ。
【スポンサーリンク】

「弁慶の泣き所」の例文

例文
  1. 父は強くて仕事でも優秀な成績を収めているようだが、弁慶の泣き所は母のようだ。
  2. いつも眉間にしわを寄せている上司が、捨て猫を見つけてかわいそうだと泣いていた。弁慶の泣き所を見つけてしまった。
  3. 先生の弁慶の泣き所は、暗闇と雷のようだ。とても体が大きくて柔道も強いのに、弱点があるなんて驚いてしまった。
  4. 甥っ子と遊んでいたら、思い切り弁慶の泣き所を蹴られてしまった。とても痛くてしばらく歩くことができなかった。

まとめ

強い人には弱点などないように思ってしまいますね。
しかし、弁慶ほどの強い者でも弱点があるものなのですね。
弱点があることは、悪いことではないのではないでしょうか。
弱いところがあるからこそ、親しみを覚えることがあるかもしれません。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪