「過ちて改めざる是を過ちと謂う」の意味(出典・類義語・英語)
【ことわざ】
過ちて改めざる是を過ちと謂う
【読み方】
あやまちてあらためざるこれをあやまちという
【意味】
人は誰でも過失を犯すもので、この過失をよく改めれば取り返すこともできるが、改めようとしなければ過失は過失のままであり、これこそ真の過失であるというべきだという意味。
誰でもミスすることはあるけど、大切なのはそのミスを認めて直すことやな。これは、自分の行動に対する責任感を教えてくれることわざやな。
【出典】
論語
【類義語】
過ちては則ち改むるに憚ることなかれ
【英語】
He is doubly fond that justifies his fondness.(自分の愚かさを正当化する者は、二重に愚かである)
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」の解説
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」っていうことわざはね、みんな間違いをすることがあるけど、一番大きな間違いっていうのは、自分が間違っていることを知りながらも、その間違いを直そうとしないことなんだよっていう意味だよ。
たとえばね、友だちにうっかり嘘をついてしまって、それがばれてしまったとき、さらに嘘をついてごまかすんじゃなくて、「ごめん、嘘をついてた。本当のことを言うね」と謝るのが大切なんだよ。それができないと、嘘をついたこと自体よりも、嘘をついたことを直そうとしない自分が一番の問題になるんだよ。
このことわざは、「論語」っていう本に出てくるんだけど、それは中国の古代の賢者、孔子の言葉を集めたものだよ。だから、「過ちて改めざる是を過ちと謂う」っていうのは、自分の間違いを認めて、それを改めることの大切さを教えてくれる言葉なんだね。
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」の使い方
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」の例文
- 過ちて改めざる是を過ちと謂うというように、間違ってると思ったらすぐ正すべきだよ。
- 過ちて改めざる是を過ちと謂うという言葉があるように、遅刻は悪いことだと認識しないと治らないよ。
- 過ちて改めざる是を過ちと謂うというように、間違いを認めて謝ることにした。
- 過ちて改めざる是を過ちと謂うというように、だれでも失敗はするものだけど、その後処理をどうするかで大きく変わる。
- 過ちて改めざる是を過ちと謂うというように、過ちはすぐに認めないと後悔することになるぞ。