『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【長鯨の百川を吸えるが如し】の意味と使い方や例文(出典)

長鯨の百川を吸えるが如し

「長鯨の百川を吸えるが如し」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
長鯨の百川を吸えるが如し

【読み方】
ちょうげいのひゃくせんをすえるがごとし

【意味】
巨大なクジラが百の川の水を吸い込んでしまうように、がぶがぶ酒を飲むさま。

ことわざ博士
「長鯨の百川を吸えるが如し」という表現は、大きな鯨が川の水を大量に飲み込むように、人が大量の酒をがぶがぶと飲む様子を指しているんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、「酒をたくさん飲む」ってことを表してるんやな。

大きな鯨が川の水をぐっと吸い込むように、酒をがぶがぶと飲み込む人のことを言うんやな。これは、かなりの酒豪を表す表現やな。

【出典】
杜甫とほ」の「飲中八仙歌いんちゅうはっせんか

【スポンサーリンク】

「長鯨の百川を吸えるが如し」の解説

カンタン!解説
解説

「長鯨の百川を吸えるが如し」っていうことわざは、大きなクジラがたくさんの川の水を一気に飲み込むように、人が酒をたくさん、一気に飲み込むことを表しているんだよ。

例えばね、おじいちゃんが大好きな日本酒を、一杯一杯ゆっくり楽しむんじゃなくて、ゴクゴクと大きな口でどんどん飲んでしまうようなときに使う言葉だよ。

このことわざは、中国の詩人、杜甫の詩「飲中八仙歌」からきているんだよ。でもね、酒をたくさん飲むのは体に良くないから、このことわざを使って楽しく話すだけで、実際にはあまり真似しない方がいいよね。大切なのは、自分の体を守ることと、適度に楽しむことだよ。

「長鯨の百川を吸えるが如し」の使い方

健太
父さんはお酒が好きで、その飲みっぷりは長鯨の百川を吸えるが如しなんだ。
ともこ
酒豪なのね。
健太
酒代がばかにならないよ。
ともこ
自分で作って飲んでくれれば安くつきそうだけど、違法なんだよね。
【スポンサーリンク】

「長鯨の百川を吸えるが如し」の例文

例文
  1. 彼は酒を水のように、まさに長鯨の百川を吸えるが如し飲み方をするので、割り勘にするとつらい。
  2. 彼女の前には一升瓶が10本並び、長鯨の百川を吸えるが如しだな。
  3. 彼と飲み比べをするなんて無謀だ。長鯨の百川を吸えるが如しで、店の酒を飲みつくす勢いなんだよ。
  4. 若いころは長鯨の百川を吸えるが如しだったが、今では一杯で限界だ。
  5. 一日中酒を飲んで、長鯨の百川を吸えるが如し飲酒量だが、体は大丈夫なんだろうか。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。