「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【泥棒も十年】の意味と使い方や例文(語源由来)

泥棒も十年

「泥棒も十年」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】

泥棒も十年

【読み方】

どろぼうもじゅうねん

【意味】

どんなことでも、習得するまでには長年の修行が必要な事。何事も時間をかけて、習得しなければ一人前といえないという事。

ことわざ博士
「泥棒も十年」ということわざは、どんな技術や職業であっても、一人前になるためには長い時間と経験が必要だという意味を持っているんだよ。
助手ねこ
つまり、「泥棒も十年」っていうのは、どんな仕事や技術でも、本当に上手くなるには長い時間と経験が必要やってことやな。たとえ泥棒という例を出しても、本当に上手になるまでには時間がかかるってことや。

何事もすぐには身につかへんから、じっくりと時間をかけて学んでいくことが大事やってことやね。経験を重ねることの大切さを教えてくれる言葉やな。

【語源・由来】

盗み心は基本的には誰にでもあるという事から、泥棒は一見容易のようだが、それですら十年やらないと一人前にならないという事から。

「泥棒」の言葉の語源は、確実なものは未だに不詳とされ、様々な説が存在しています。
例えば有力な説として、ものを無理矢理奪うという意味の「押し取り」に人という意味の「坊」が付いて「押し取り坊」になり、転じて「泥棒」になったという説と、また、「取り奪う」が転じて「泥棒」になったという説が語られています。その他にも、「どら息子」「道楽者」が転じた「どろ」と「暴」が合わさり「泥棒」となった説や、実際に泥棒をする際に顔を隠す為に泥を塗り、手に棒を持って望んだという説もあります。
また「怪盗」と「泥棒」は区別されており、「怪盗」とは主に犯行予告を行い、現実的にはあり得ない犯行手段を用いて華麗に宝物を盗んでいく者を連想させ、「泥棒」は逆に不意打ちで犯行を行い、人目につかないように金銭を盗む姿を連想させます。
【スポンサーリンク】

「泥棒も十年」の解説

カンタン!解説
解説

「泥棒も十年」という言葉は、どんな技術や仕事も、一人前になるまでには長い時間と修行が必要だということを表しているんだよ。

このことわざは、たとえ泥棒のような不正な仕事であっても、それを巧みにこなすためには長年の経験と学びが必要であることを例えているんだ。つまり、どんな職業や技能においても、真の熟達には時間がかかるという意味があるんだね。

例えば、職人やアーティスト、スポーツ選手など、どんな分野でも一流と呼ばれるようになるには、長い間の努力と経験が必要だよ。この言葉は、「何事も時間をかけて習得しなければ一人前とは言えない」という教えを伝えているんだ。

だから、「泥棒も十年」というのは、あらゆる技術や仕事において、時間と経験が必要であることを示すことわざなんだね。

「泥棒も十年」の使い方

ともこ
もう夏だね。暑くなってきたし、スイカが食べたい季節だね。
健太
本当だね。ちなみに僕の特技はスイカの種を遠くに飛ばす事なんだ。
ともこ
それは特技って言えるの?簡単に出来そうだけど。
健太
それがなかなか難しいんだよ。泥棒も十年というけれど、これを習得するのに長い間、練習したんだから。
【スポンサーリンク】

「泥棒も十年」の例文

例文
  1. 周りの皆はくだらないことと笑うが、僕はこれを習得するのに十年かかった。まさに泥棒も十年だ。
  2. 初めは自炊なんて簡単な事だと思っていたが、泥棒も十年で、慣れるまでに時間がかかるものだ。
  3. 泥棒も十年というから、どんなにくだらないことでも習得した人はそれなりに努力をしてきたと思わなければいけない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪