著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【雁は八百、矢は三文】の意味と使い方や例文(語源由来)

雁は八百、矢は三文

「雁は八百、矢は三文」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
雁は八百、矢は三文

【読み方】
がんははっぴゃく、やはさんもん

【意味】
わずかな元手でたくさん稼ぐこと。

ことわざ博士
「雁は八百、矢は三文」という言葉は、非常に少ないコストや労力で大きな利益を得ることを表しているんだ。
助手ねこ
矢が三文で雁を取れるなんて、お得やね!これで美味しい鳥の焼き鳥をたくさん作れそう。でも、このことわざの背景には、賢明な選択や努力が必要とされることも含まれてるかもしれないね。。

【語源・由来】
三文の矢で八百文の雁を射落とす意から。

【スポンサーリンク】

「雁は八百、矢は三文」の解説

カンタン!解説
解説

「雁は八百、矢は三文」という言葉を、小学生向けにわかりやすく説明すると…

「雁は八百、矢は三文」っていう言葉は、ちょっとしたお金や努力で、大きな利益や成功を手に入れることを言ってるんだ。想像してみてね。空にはたくさんの雁が飛んでいるけど、その雁を捕まえるための矢は、とても安い、たったの三文だけ。でも、その安い矢で高価な雁を射落とすことができたら、それはすごい利益になるよね!

この言葉は、少しの投資やリスクで、大きな成功や利益を得ることの例えとして使われるんだ。例えば、お小遣いで買った安いおもちゃを友達に売って、もっと高い値段で売れた、というような時にこの言葉を使うことができるよ。ちょっとした努力やリスクで、大きな報酬を手に入れることができるという意味なんだよ。

「雁は八百、矢は三文」の使い方

ともこ
100円を一億円にするなんて、雁は八百、矢は三文ね。
健太
僕には投資の才能が有るのかもしれないよ。
ともこ
あの天才経営者ですら8600億円の損失を出したから調子に乗らない方が良いわよ。
健太
それは怖いね。肝に銘じておくよ。
【スポンサーリンク】

「雁は八百、矢は三文」の例文

  1. だれもが雁は八百、矢は三文を望むもうまくいかないものだ。
  2. タピオカ屋やバナナジュース屋は、初期投資が少なく済み雁は八百、矢は三文で濡れ手に粟状態だった。
  3. 雁は八百、矢は三文が可能だと誘われたのに詐欺だった。
  4. 海老で鯛を釣るような、雁は八百、矢は三文のようなうまい話が転がっていないかな。
  5. 楽して儲けたい。雁は八百、矢は三文と考えていると大抵痛い目にあう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。