著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【杯中の蛇影】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語・英語訳)

杯中の蛇影

「杯中の蛇影」の意味(出典・故事・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
杯中の蛇影

「杯中」は「盃中」とも書く。

【読み方】
はいちゅうのだえい

「蛇影」は「じゃえい」とも読む。

【意味】
疑心を起こせば、何でもないことにも神経を悩ますことのたとえ。

ことわざ博士
「杯中の蛇影」というのは、お酒の杯に映った蛇の影を見て恐れるという故事から来ているんだ。実際には蛇がいるわけではなく、ただの影に過ぎないのに、それを見て不安や恐怖を感じる様子を表しているんだよ。

つまり、無害なものや実際には存在しないことに対しても、過剰に心配したり疑ったりすることの愚かしさを教えてくれる言葉なんだね。

助手ねこ
なるほどなぁ。心配事があると、ついつい小さなことまで気になってしまうことってあるよな。でも、それが実は大したことなかったり、勘違いだったりすることも多いんやろうな。

この「杯中の蛇影」って言葉、過剰に心配することの無意味さや、事実をしっかり見極める大切さを思い出させてくれるわ。心配しすぎず、ものごとを正しく理解しようとする心がけが大事やね。

【出典】
晋書・楽広伝」

【故事】
楽広という人の友人が、盃の酒に蛇の姿が見えるのを飲んで病気になった。後に、壁にかけた蛇に似た模様をつけた角が映ったのだと楽広に説明され、病気がたちまち治ったという中国の故事から。

【類義語】
・疑いは暗中の人影
・疑えば目に鬼を見る
・落ち武者は薄の穂にも恐ず
・疑心暗鬼を生ず/窃ぷの疑い
・茄子を踏んで蛙と思う
・幽霊の正体見たり枯れ尾花

【英語訳】
To be afraid of his own shadow.

【スポンサーリンク】

「杯中の蛇影」の解説

カンタン!解説
解説

「杯中の蛇影」という言葉は、『晋書』に由来する故事から来ていて、無害なものまで危険と疑って無駄に心配することを意味しているんだ。この話では、杯に映った弓の影を見て蛇だと勘違いし、その恐怖から体調を崩してしまった人物がいたけれど、実際にはそんなものはなかったと知った瞬間に病気が治ったというもの。つまり、不必要な心配や疑いがいかに心身に影響を及ぼすかを示しているんだ。

この故事は、私たちがどのように感じ取り、物事を解釈するかが、実際のところ心や健康に直接影響を与えるということを教えてくれるよ。無用な恐れや誤解が引き起こすストレスや心配は、しばしば実際の問題よりもずっと大きなダメージを与えることがあるんだ。

「杯中の蛇影」は、事実をしっかり確認し、根拠のない恐怖や疑念に振り回されないようにしようという警告でもあるね。現代社会でも、この故事の教えは大変役立つ。情報があふれ、誤情報も多い今日この頃、冷静に事実を確認することの大切さを思い出させてくれるんだよ。

「杯中の蛇影」の使い方

健太
さっき飲んだオレンジジュースに四角い薬のようなものが入っていたんだけど、飲んでしまったんだ。ああ、毒かもしれない。なんだか気持ち悪くなってきた。
ともこ
健太くん。大丈夫よ。
健太
気休めはやめてくれ。ともこちゃん。もう、僕は死ぬんだ。ほら目の前が暗くなってきたよ。
ともこ
だから、杯中の蛇影だって言っているの。あれは角砂糖。私がいたずらで入れたの。
【スポンサーリンク】

「杯中の蛇影」の例文

例文
  1. 犯人がクラスの中にいるかと思うと、杯中の蛇影でみんなが怪しく見えてくるから困る。
  2. 杯中の蛇影という言葉のように、私の彼は格好良いので、彼に話しかけてくる女性みんなが浮気相手に思えてくる。
  3. 杯中の蛇影という言葉のように、虫が大嫌いだから、壁の汚れまでもが虫に見えてくるくらいだ。
  4. 杯中の蛇影というように、この部屋にはお化けが出ると聞かされたものだから、物音一つでも、お化けが出たかと疑ってしまう。
  5. 杯中の蛇影という言葉があるように、僕は皆の態度からクラス一番の嫌われ者だと思って、みんなと距離を置くようにしていたが、僕がイケメンすぎてみんなが話しかけづらいだけだったことが分かった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。