「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【始めよければ終わりよし】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

始めよければ終わりよし

「始めよければ終わりよし」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
始めよければ終わりよし

【読み方】
はじめよければおわりよし

【意味】
物事は始めがうまくいけば、全て順調に進み、最後に良い結果を得ることができるというたとえ。
最初が慎重であることが大事だということ。

ことわざ博士
「始めよければ終わりよし」という言葉は、物事の出だしが良ければ、その後の過程もスムーズに進み、最終的には良い結果に結びつくという意味だよ。

良いスタートを切ることの重要性を強調していて、計画や行動の初めに注意を払うことで、望ましい結末が得られるという教訓を与えているんだね。

助手ねこ
そうやな、始めが肝心ってことやね。例えば、新しいプロジェクトを始めるときや、日々の生活の中でも、良いスタートを切ることができれば、その後の流れもずっと良くなるってことや。計画を立てるときにしっかりと準備をして、最初の一歩を確実に踏み出すことが、最終的な成功に繋がるんやな。

始めよければ終わりよし、これ、人生においてもめっちゃ大事なことやわ。

【語源・由来】
始めが順調であることは、最後まで順調に進むことが多いということ。

【類義語】
・始めが大事(はじめがだいじ)
・始め半分(はじめがはんぶん)
・始めに二度なし(はじめににどなし)

【対義語】
・始めよし後悪し(はじめよしのちわるし)

【英語】
A good beginning makes a good ending.

【スポンサーリンク】

「始めよければ終わりよし」の解説

カンタン!解説
解説

「始めよければ終わりよし」という言葉は、物事のスタートが良ければ、その後の過程もスムーズに進んで、結果的に良い結末を迎えることができるという意味だよ。この言葉は、計画や行動を始める段階での準備の重要性や、良いスタートが全体の成功に大きな影響を与えることを教えてくれるんだ。

例えば、勉強や仕事、スポーツなど、何か新しいことを始める時に、最初にしっかりと準備をしておくと、その後のプロセスがずっと楽になることがあるよね。また、最初に良い印象を与えることが、人間関係やビジネスの取引においても、良い結果をもたらすことが多いんだ。

この言葉は、成功への道のりは最初の一歩にかかっているという考えを強調していて、良い始まりが全体の成果を左右することを示しているよ。だから、何事も始めるときには、できるだけ良いスタートを切るよう心がけることが大切だね。

「始めよければ終わりよし」の使い方

ともこ
健太くん、進み具合はどうかしら?
健太
今回はみんなでよく話し合って計画を立てているから、計画は順調に進んでいるよ。
ともこ
始めよければ終わりよしというから、始めは慎重に進めましょうね。
健太
うん、そうだね。
【スポンサーリンク】

「始めよければ終わりよし」の例文

例文
  1. いつもはろくに計画も立てずに始めて失敗をしていたけれど、今回は始めよければ終わりよしというように、始めは慎重に進めようと思っている。
  2. 始めよければ終わりよしというけれど、始めから順調に進んだね。
  3. 早く結果を出したいと焦る気持ちはあるけれど、始めよければ終わりよしということを心に留めておいてよかった。
  4. 先輩に、始めよければ終わりよしと教えられて、今度の会議では失敗しないように、念入りに資料を作っている。
  5. 始めよければ終わりよしというのだから、焦らずにしっかり始めることが重要だと祖父に言われた。
「終わりよければすべてよし」とは意味が違うので注意が必要。

まとめ

物事を始める際には、すぐに取りかかることや、早く進めることが必要だと迫られることもあるのではないでしょうか。
もちろん、正確に早く取り組めることが理想ですが、なかなかむずかしいことではないでしょうか。
始めよければ終わりよしというように、しっかりと準備を行い慎重に始めることで、物事を順調に進めることができればより成功に近づけることができますね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪