著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【始めの囁き後のどよみ】の意味と使い方や例文

「始めの囁き後のどよみ」の意味

意味

【ことわざ】
始めの囁き後のどよみ

【読み方】
はじめのささやきあとのどよみ

【意味】
秘密は二、三人にに知られれば、いずれ世間に知られるということ。

ことわざ博士
「始めの囁き後のどよみ」とは、最初はほんの小さなささやきやうわさから始まるが、時間が経つにつれて多くの人々に知られ、大きな騒ぎや話題となることを意味する言葉だよ。
助手ねこ
なるほどなぁ、小さなうわさがだんだん大きくなって、最後にはみんなの知ってる話になるってことか。学校でちょっとした噂がどんどん広まっていくのと似てるな。

始めは小さいけど、あっという間に大きな話になることがあるんやね。うわさとか情報は、どんどん広がるから気をつけなあかんな。

【スポンサーリンク】

「始めの囁き後のどよみ」の解説

カンタン!解説
解説

「始めの囁き後のどよみ」という表現は、初めはほんの一部の人々の間で小さく囁かれていた話や噂が、時間が経つにつれてだんだんと広がり、最終的には多くの人々に知られるようになる状況を指すたとえ話なんだ。このことわざは、情報やニュース、噂などが最初は限られた範囲でしか知られていなくても、徐々に拡散し、やがて広く話題になるという現象を表しているんだよ。

「始めの囁き」は、最初に話が始まった時のささやき声や小さな噂を表しており、「後のどよみ」は、その話が広まり、多くの人々によって話され、大きな話題となることを意味しているんだ。この表現は、情報や噂が人々の間で広がる過程を描いており、最初は目立たない小さな情報でも、時間が経てば大きな影響を持つ可能性があることを示しているんだね。

「始めの囁き後のどよみ」は、情報がどのように拡散するか、そしてその拡散が持つ力を理解することの重要性を教えてくれるんだ。それは、口コミや噂が持つ影響力を示し、小さな始まりが最終的に大きな波紋を生むことを警告しているんだよ。このたとえ話は、情報や噂の管理とその広がりに対する注意を促しているんだ。

「始めの囁き後のどよみ」の使い方

健太
なんでみんな知っているんだろう。秘密だったはずなのに。
ともこ
始めの囁き後のどよみといって、何事も秘密にしておけるものではないのよ。
健太
秘密って、いつかはばれるもののことを言うんだね。
ともこ
秘密にすればするほど、人間は話したくなるものだからね。
【スポンサーリンク】

「始めの囁き後のどよみ」の例文

例文
  1. 秘密は知られるようになるものだけど、SNSの全盛期の現代では、なおさら始めの囁き後のどよみだ。
  2. ともこちゃんに健太くんが好きと話したら、始めの囁き後のどよみのごとく次の日には学校中が知る所となった。
  3. 国家機密であっても、始めの囁き後のどよみのように世間に拡散される。
  4. 奥さん同士の井戸端会議でのうわさが、始めの囁き後のどよみというようにあたかも真実であるかのように世に広まった。
  5. 何で知っているということがよくあるが、始めの囁き後のどよみだな。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。