著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【一簣を以て江河を障う】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

一簣を以て江河を障う

「一簣を以て江河を障う」の意味(語源由来・出典)

意味【ことわざ】
一簣を以て江河を障う

【読み方】
いっきをもってこうがをささう

【意味】
少量の土で大河の水をせき止めるように不可能なことのたとえ。また、小さな力で大きなことをなそうとすることのたとえ。

「簣」は、もっこ。土を運ぶ道具。「江河」は、長江や黄河。
ことわざ博士
「一簣を以て江河を障う」ということわざは、小さな量の土で大きな川を塞ぐという、本来不可能なことを示しているんだ。
助手ねこ
一握りの土で大きな川を止めようとする、ちょっと無理があることやな。でも、同時にちっちゃな力でも大きなことをやろうとする意味もあるんやな。

つまり、無理かもしれんけど、チャレンジする精神も大切やってことやな。これは、どんな小さなことでもチャレンジすることの大切さを教えてくれる言葉やね。

【語源・由来】
もっこ一杯のわずかな土で大河の水をせき止める意から。

【出典】
後漢書ごかんじょ

【スポンサーリンク】

「一簣を以て江河を障う」の解説

カンタン!解説
解説

「一簣を以て江河を障う」っていうことわざはね、ちっちゃなものですごく大きなものを止めようとすること、あるいは、無理なことをしようとすることを表しているんだよ。

「簣」っていうのはね、土を運ぶためのツールのことで、「江河」っていうのは大きな川、たとえば長江や黄河のことを指しているんだ。だからこのことわざは、一個の小さなもっこで、そんなに大きな川の流れを止めようとすること、それは無理だよね、っていう意味なんだよ。

たとえばね、宿題が山ほど溜まってて、それを一晩で全部やろうとするようなことさ。それはちょっと無理があるよね。それがまさに「一簣を以て江河を障う」っていう状態なんだよ。だから、このことわざを思い出して、無理なことをしようとしないで、計画的にやることの大切さを思い出そうね。

「一簣を以て江河を障う」の使い方

ともこ
健太くん、それを一人でやるの?一簣を以て江河を障うよ。
健太
無理かな。
ともこ
無理、無理。絶対に失敗するわ。
健太
やってみないと分からないじゃないか。
【スポンサーリンク】

「一簣を以て江河を障う」の例文

例文
  1. 一簣を以て江河を障うように、最小限の力で大きな事を成す。
  2. 小さな力で一簣を以て江河を障うように、戦乱をおさめる。
  3. 相手が国連の常任理事国なので、一簣を以て江河を障うことができずにいる。
  4. 一簣を以て江河を障うようなもので、実現不可能な事案だと思う。
  5. 彼は武力を用いず、一簣を以て江河を障った。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。