『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【犬になるなら大家の犬になれ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

犬になるなら大家の犬になれ

「犬になるなら大家の犬になれ」の意味(語源由来・類義語)

意味
【ことわざ】
犬になるなら大家の犬になれ

「犬になるとも大所おおどころの犬になれ」ともいう。
【読み方】
いぬになるならおおやのいぬになれ

【意味】
どうせなら大物に仕えた方が良いということ。

ことわざ博士
「犬になるなら大家の犬になれ」ということわざは、たとえ自分が従う立場にあっても、自分にとって良い環境や条件の相手を選ぶべきだという意味があるんだよ。
助手ねこ
なるほどな、それはつまり、「どうせなるなら、いい環境でなれ」ってことやな。

同じくらい働くなら、しっかりした主人の元で働いた方がええってことやな。つまり、自分がどんな立場にあるとしても、良い条件を選んでいくべきってことを教えてくれるな。

【語源・由来】
飼い犬になるなら金持ちの家がよいという意から。

【類義語】
・犬になるなら庄屋しょうやの犬
・寄らば大樹の陰
はししゅうとは太いのへかかれ

【スポンサーリンク】

「犬になるなら大家の犬になれ」の解説

カンタン!解説
解説

「犬になるなら大家の犬になれ」っていうことわざはね、もし自分が誰かに仕える立場になるなら、しっかりした人、つまり立派な人に仕えるべきだよ、っていう意味なんだ。

たとえばね、犬が大きな家の飼い犬になったら、きっといいご飯をもらったり、きちんとお世話をしてもらえるよね。それと同じように、自分が誰かに仕えるなら、その人がちゃんとした人で、自分を大切にしてくれる人であるべきだっていうことを教えているんだよ。

つまり、このことわざは、「同じ努力をするなら、その成果が大きい方を選ぶべきだよ」という教えをくれているんだね。自分がどんな立場になるかを選ぶときには、その選択が自分にとって最善のものであることを確認することが大切だよ、と言っているんだ。

「犬になるなら大家の犬になれ」の使い方

ともこ
健太くんはどんな仕事がしたいの?
健太
犬になるなら大家の犬になれっていうから大企業なら何でもいいな。
ともこ
そんな適当なの?
健太
大企業ならイメージ重視だからパワハラもなく働きやすいでしょう。知らんけど。
【スポンサーリンク】

「犬になるなら大家の犬になれ」の例文

例文
  1. 大物政治家の秘書になるといい。犬になるなら大家の犬になれだ。
  2. 勢力のある人に仕えないと将来が心配になるので、犬になるなら大家の犬になれ
  3. 君の経歴に箔がつくから、犬になるなら大家の犬になれ
  4. どうせ会社の駒になるなら犬になるなら大家の犬になれという。できるだけ大きな会社にするといい。
  5. しっかりした会社なら安心して仕事に打ち込めるだろう。就職先は好きな所にすればいいが、犬になるなら大家の犬になれ




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。