『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【一日一字を学べば三百六十字】の意味と使い方や例文

一日一字を学べば三百六十字

「一日一字を学べば三百六十字」の意味

意味【ことわざ】
一日一字を学べば三百六十字

【読み方】
いちにちいちじをまなべばさんびゃくろくじゅうじ

【意味】
一日一字のように少しずつでも毎日怠けず学ぶことで、積もり積もって大きな成果となるということ。

ことわざ博士
「一日一字を学べば三百六十字」ということわざは、毎日一つずつでも着実に学び続けることで、一年間で三百六十五個もの新しい知識を得られるという意味を持っているんだ。
助手ねこ
それが大事やな。一日に一つ、ちょっとしたことでも学びゃいいんや。そしたら一年経つときには、ほら、三百六十五個も新しいことを知ってるねん。

それが「一日一字を学べば三百六十字」っていうことわざの意味やねんで。

【スポンサーリンク】

「一日一字を学べば三百六十字」の解説

カンタン!解説
解説

「一日一字を学べば三百六十五字」は、毎日一貫して小さな努力を積み重ねることの価値を強調する教訓的言葉だよ。一日に一つの字を覚えるという行為は、その日においてはそんなに大きな変化をはないかもね。でも、一年間続けると、その結果は大きく、365個もの新しい字を覚えることができるんだ。

この言葉は、小さな毎日の努力が長期的には大きな成果をもたらすということを教えてくれるんだよ。毎日一歩ずつ前進することで、最終的には目標に到達することができるんだね。

「一日一字を学べば三百六十字」の使い方

健太
ともこちゃんは毎日どれだけ勉強しているの?
ともこ
一時間よ。
健太
一時間でそんなに賢くなれるの?
ともこ
一日一字を学べば三百六十字よ。毎日こつこつ努力を重ねているから一時間でも大丈夫なのよ。
【スポンサーリンク】

「一日一字を学べば三百六十字」の例文

例文
  1. 一日一字を学べば三百六十字という。一日一つ英語のフレーズを覚えれば、二年後には話せるようになっているだろう。
  2. 一夜漬けはよくないよ。一日一字を学べば三百六十字というように、積み重ねが大事なんだ。
  3. 毎日少しずつでもやることに意味があるんだ。一日一字を学べば三百六十字だよ。
  4. 一日一字を学べば三百六十字を胸にコツコツ頑張り、部活と勉強を両立させた。
  5. ちょっとずつでも続けることで、一日一字を学べば三百六十字と大きな成果をあげることができる。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。