『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【川の石星となる】の意味と使い方や例文(類義語)

川の石星となる

「川の石星となる」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
川の石星となる

【読み方】
かわのいしほしとなる

【意味】
絶対にありえないこと。

ことわざ博士
「川の石星となる」ということわざは、実際には起こり得ない、非常にあり得ない事を指して使う言葉なんだよ。
助手ねこ
えー、それって、猫が急に翼生やして空を飛び回るようなもんやな!夢の中くらいやろうけど、実際にそんなこと起こるわけないもんな。

でも、隕石の話は面白いね、星のかけらがこっちに落ちてきて川の石になるなんて、ちょっとロマンチックやな。

【類義語】
・石に花咲く
・炒り豆に花
・枯れ木に花
・朝日が西から出る

【スポンサーリンク】

「川の石星となる」の解説

カンタン!解説
解説

「川の石星となる」っていう言葉は、めちゃくちゃ珍しい、もしくは絶対に起こらないようなことを表しているんだよ。

考えてみて!川にある普通の石が、ふいに空高く飛び上がって星になるなんて、普通は考えられないよね。でもね、逆に考えると、宇宙からの星のかけら、つまり隕石が落ちてきて、地球上でただの石になることは考えられるよ。

だからこの言葉は、まずあり得ないことや、考えにくいことを指して使われるんだよ。

「川の石星となる」の使い方

健太
僕がもっと魅力的になったら付き合ってくれる?
ともこ
川の石星となるね。無い無い。
健太
可能性はこれっぽっちもない?
ともこ
無いわね。私は同性が好きだから無いわ。
【スポンサーリンク】

「川の石星となる」の例文

例文
  1. 健太くんがアイドルと結婚なんて川の石星となるよ。絶対誤報だ。
  2. 和解は川の石星となる。最後まで裁判で争う。
  3. 日本代表チームが優勝するのは川の石星となるだと思われていた。
  4. 生きている間に天国を見に行くなんて川の石星となるだ。夢の中の話だろう。
  5. こんな不細工なキャラクターが売れるなんて、普通に考えたら川の石星となるなのに売れている。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。