「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【雁も鳩も食わねば知れぬ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

雁も鳩も食わねば知れぬ

「雁も鳩も食わねば知れぬ」の意味(語源由来・類義語)

意味
【ことわざ】
雁も鳩も食わねば知れぬ

「雁も鳩も食うた者が知る」ともいう。

【読み方】
がんもはともくわねばしれぬ

【意味】
経験しないと物事の本当の意味や価値は理解できないということ。

ことわざ博士
「雁も鳩も食わねば知れぬ」という言葉は、物事の真実や価値を理解するためには、実際に経験することが必要だと示しているんだよ。

例えば、雁の肉と鳩の肉の違いを知るためには、両方を食べてみる必要があるということだ。

助手ねこ
ああ、それは「やってみなきゃわからん」ってことやな。読んだだけや、聞いただけでは、実際の感じや味わいがわからへん。

本当のことを知りたかったら、直接経験してみなアカンってことやね。試し食べみたいなもんやな!

【語源・由来】
食べてみないと雁の肉か鳩の肉か分からないということから。

【類義語】
・食わざればその味を知らず
・食わず嫌い

【スポンサーリンク】

「雁も鳩も食わねば知れぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「雁も鳩も食わねば知れぬ」っていうことわざは、簡単に言うと、何かを実際に経験してみないと、その本当の良さや価値がわからないってことなんだよ。

たとえば、雁と鳩の肉の味、どっちがおいしいかなんて、食べてみなきゃわからないよね。それと同じで、実際にやってみないとわからないことってたくさんあるんだよ。

例えば、新しい遊びや趣味に挑戦する時も、見てるだけじゃなくて、実際にやってみることで、その楽しさや難しさがわかるんだ。だから、物事の真価を知るためには、自分で経験することが大切っていうことを教えてくれるんだよ。

「雁も鳩も食わねば知れぬ」の使い方

健太
何だか数学って嫌だな。
ともこ
先入観を取っ払わないと雁も鳩も食わねば知れぬよ。
健太
そうだね。やってみたら実は楽しい学問かもしれないよね。
ともこ
好きこそものの上手なれっていうから、まずは嫌いという意識をなくして好きにならないとね。
【スポンサーリンク】

「雁も鳩も食わねば知れぬ」の例文

例文
  1. 経験してみないと雁も鳩も食わねば知れぬで、本当のところはよくわからないものだ。
  2. 食わず嫌いとか雁も鳩も食わねば知れぬとかいうけど、そんなことでは人生損をする。
  3. 思い込みを捨ててやってみるといい。雁も鳩も食わねば知れぬという。
  4. 雁も鳩も食わねば知れぬというが、食べないと始まらないからやってみるしかない。
  5. こわがらず経験を積むといい。雁も鳩も食わねば知れぬだ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪