『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【光陰矢の如し】の意味と使い方や例文(由来・類義語・英語)

光陰矢の如し

【ことわざ】
光陰矢の如し

【読み方】
こういんやのごとし

【意味】
月日はとどまることなく、早く過ぎてしまうということ。

【語源・由来】
「光」は日、「陰」は月の意味。「光陰」とは、年月のことをいう。放たれた矢のように、あっという間に月日が経ってしまうことから。

【類義語】
・月日に関守せきもりなし
・光陰に関守なし
・歳月人を待たず
・光陰流水の如し

【スポンサーリンク】

「光陰矢の如し」の使い方

健太
昨日おばあちゃんの家に遊びに行ってきたんだ。
ともこ
健太くんのおばあちゃんは、お元気だったかしら?
健太
おばあちゃんはとても元気だったよ。おじいちゃんが亡くなってから、もう5年も経つなんて早いと話していたよ。
ともこ
光陰矢の如しね。
【スポンサーリンク】

「光陰矢の如し」の例文

例文
  1. 息子が家を出てから、もう10年も経つのか。光陰矢の如しだ。
  2. 光陰矢の如しというけれど、大学を卒業してからもう20年も経つのか。どうりでみんな年を取るわけだな。
  3. 同窓会を開くというので、まだ早いのではないかと思ったけれど、光陰矢の如し。卒業してから15年も経っていた。
  4. 留学してからもう3年経ったなんて、光陰矢の如しだ。
  5. 時が流れるのは本当に早いもので、あの事件からもう30年も経っているのか。光陰矢の如しだね。

【注意!】間違った例文

❌「あの車は時速300キロでるらしいよ。光陰矢の如しだね。」

この使い方は間違い。スピードが速いという意味で使うのは誤りなので、注意が必要。

「光陰矢の如し」の文学作品などの用例

今月ももうおしまいになった。早い。去年の一日と、今年の一日とはまるで、半分ほどの違いがある。陳腐な言葉ではあるが、光陰矢の如しうのは、ほんとうだ。(宮本百合子の日記より)

【スポンサーリンク】

「光陰矢の如し」を英語で言うと?

英語のことわざ

「光陰矢の如し」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Time flies like an arrow.

  • 直訳:時は矢のごとく飛び行く。
  • 意味:月日が過ぎるのは矢のように速い。
  • 用語:arrow:矢
20世紀になってからアメリカで使われるようになった表現。

Time has wings.

  • 直訳:時間には羽が生えている。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。