著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す】の意味と使い方や例文(出典)

君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す

「君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す」の意味(出典)

意味【ことわざ】
君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す

【読み方】
くんしはげんにとつにしてこうにびんならんとほっす

【意味】
人の上に立つ者は、何か言うよりも機敏に行動する方が大切だということ。

ことわざ博士
「君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す」という教えは、人は言葉でどれだけ上手く話せるかよりも、実際の行動でどれだけしっかりとできるかが重要だということを示しているんだよ。
助手ねこ
ああ、つまり「言うことよりやることが大事」ってことやな。

うまいこと話すよりも、実際に行動して結果を出す方がええんやね。言葉だけでなく、ちゃんと行動で示すことが大切ってことを教えてくれるんやな。

【出典】
論語ろんご

【スポンサーリンク】

「君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す」の解説

カンタン!解説
解説

「君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す」という言葉は、「論語」という本に出てくる孔子の言葉だよ。この言葉の中には、大切な教えが込められているんだ。

まず、「訥」というのは、言葉が遅くて少ない、つまり、あまり多くを話さないことを意味しているよ。一方、「敏」というのは、素早いや機敏なことを指すんだ。

この言葉をわかりやすく言うと、「立派な人、つまり君子は、たくさん話すことよりも、しっかりと行動することが大切だと思ってるんだよ」という意味になるね。

つまり、言葉で何を言うかよりも、実際にどんな行動をとるか、その行動がどれだけ早くて正しいかが、本当に大切だと孔子は教えているんだ。言うだけではなく、しっかりと行動に移すことの大切さを、この言葉で伝えてくれているんだよ。

「君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す」の使い方

ともこ
これはどうすればいいの?
健太
うまく説明できないな。口下手でごめんね。
ともこ
君子は言に訥にして行に敏ならんと欲すというから、行動で示してよ。
健太
それなら大丈夫。僕がやるのを見ていてね。
【スポンサーリンク】

「君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す」の例文

例文
  1. 口先だけの言葉よりも実行だ。君子は言に訥にして行に敏ならんと欲すというよ。
  2. 言葉巧みに話すよりも、君子は言に訥にして行に敏ならんと欲すように、迅速に行動して実現した方が価値がある。
  3. 雄弁さよりも、君子は言に訥にして行に敏ならんと欲すというから行動力の方が大事だ。
  4. 弁舌が爽やかな人より、自分の思うところを実践できる人でありたい。君子は言に訥にして行に敏ならんと欲すだ。
  5. 君子は言に訥にして行に敏ならんと欲すというから不言実行を心がける。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。