『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【食わぬ殺生】の意味と使い方や例文

食わぬ殺生

「食わぬ殺生」の意味

意味【ことわざ】
食わぬ殺生

【読み方】
くわぬせっしょう

【意味】
食べるわけではないのに生き物を殺すこと。無駄に金を使って無意味なことをすること。

ことわざ博士
「食わぬ殺生」という言葉は、生物を理由もなく殺してしまう、無慈悲な行動を示す言葉だよ。さらに、有効に使えるものを無駄に使ってしまう、もったいない行為にも使われることがあるんだ。
助手ねこ
あ、それは「せっかくのリソースやものを大事にせんと、ただの無駄になってしまう」ってことやな。

例えば、お魚をとって食べずにただ殺すのとか、それはもったいないし、ええことじゃないってことを言いたいんやな。無駄なことはせんほうがいい、って教えてくれるわけやね。

【スポンサーリンク】

「食わぬ殺生」の解説

カンタン!解説

解説
「食わぬ殺生」っていう言葉は、生き物をいらない理由で殺してしまうこと、つまり、ちゃんと使わないのに無駄にすることを指しているんだよ。これは、生き物を大切にしない、心が優しくないような行動のことを表しているんだ。

例えばね、食べ物を作るために魚を取るのはわかるけど、ただ楽しむために魚を取って、食べずに捨ててしまうことは、その魚の命を無駄にしているよね。それが「食わぬ殺生」なんだ。

また、ものを使うことができるのに、無駄に使い捨てることも「食わぬ殺生」と言えるよ。例えば、まだ使えるペンやノートをいらないと思って捨ててしまうのは、もったいない行動だよね。

この言葉は、物や生き物を大切にすることの大切さを教えてくれるよ。無駄にしないで、大切に使うことで、ものや生き物に感謝することができるんだ。

「食わぬ殺生」の使い方

ともこ
食品ロスが問題になっているわね、
健太
食わぬ殺生は避けたいよね。
ともこ
人間だって無差別殺人に巻き込まれるのは嫌よね。
健太
食品ロスゼロの世界を目指したいね。
【スポンサーリンク】

「食わぬ殺生」の例文

例文
  1. ストレスをため込んでいたその作家は、タクシーで当てもなく夜の町を走り食わぬ殺生をしたという。その後破産した。
  2. 現地に向かうももう桜は散り、食わぬ殺生になって金と時間を浪費してしまった。
  3. お金を払って注文し、写真だけ撮って帰るのは食わぬ殺生に思える。
  4. 動物は食わぬ殺生はしない。そんな愚かなことをするのは人間だけだ。
  5. 税金を使い果たすためだけに公共事業を行うのは、食わぬ殺生だ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。