『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

【物言えば唇寒し秋の風】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

物言えば唇寒し秋の風

「物言えば唇寒し秋の風」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
物言えば唇寒し秋の風

【読み方】
ものいえばくちびるさむしあきのかぜ

【意味】
人の欠点、短所などの悪口やよけいなことを言うと、災いをまねくことが多いということ。

ことわざ博士
「物言えば唇寒し秋の風」ということわざは、他人の悪口を言うと、その後に心地悪さが残るという意味があるんだよ。

また、不必要な発言をすると、それが原因で問題が起きることもある、という警告も含んでいるんだ。

助手ねこ
これは「他人の悪口を言ったら、なんか自分も後味悪くなる」とか、「余計なことを言うとトラブルを引き寄せる」って意味やな。

誰かの悪口を言ったり、余計なことを言うと、自分自身も気持ちよくない感じになるし、トラブルを起こす可能性もあるから、余計なことは言わへん方がええってことを教えてくれてる言葉やな。

【語源由来】
松尾芭蕉という江戸時代の有名な俳人の句。人の悪口を言うと、口が寒々とするようなさびしい気落ちがするということ。この句の前には「人の短をいふ事なかれ 己が長をとく事なかれ」とあることから、人の欠点を批判したり自分の長所を自慢したりした後は、必ず言わなきゃよかったという思いにとらわれるものだから慎みなさいという意味も含むみます。

松尾芭蕉は、伊賀国上野の農家に生れ、俳号は宗房そうぼう、後に桃青とうせいを名のります。はじめは京都で俳諧はいかいを学び、江戸に下って職業的な俳諧師となり、深川に草庵そうあんを結び、芭蕉庵ばしょうあんと名付けました。生涯を旅に費やし、紀行文「奥の細道」は特に有名です。

【類義語】
・蛙は口ゆえ蛇に吞まるる
・病は口より入り禍は口より出ず
・口は禍のかど

【対義語】
・思うこと言わねば腹ふくる

【英語訳】
Your lips hang in your light.

【スポンサーリンク】

「物言えば唇寒し秋の風」の解説

カンタン!解説
解説

「物言えば唇寒し秋の風」ということわざは、人の欠点を言ったり、自分のいいところを自慢したりすると、あとで「言わなきゃよかった」と後悔することがある、っていう意味なんだよ。

この言葉の由来は、口を開けば秋の冷たい風が唇に当たって、寒々とする感じから来ているんだ。だから、何かを言った後に寒々とした気持ちになる、つまり後悔することを表しているんだね。

実は、この言葉は有名な俳人の松尾芭蕉が好んで使っていた言葉なんだ。芭蕉は、「人の短所を言うな、自分の長所を語るな」という教えを大切にしていたんだ。だから、「物言えば唇寒し秋の風」という言葉も、その教えを表現したものと言えるんだね。

この言葉は、人を批判したり自慢したりすることが、自分自身にとっても良くないことを教えてくれるんだ。それは、そういう行動をすると、後で必ず後悔するだけでなく、余計な問題を自分から引き寄せる可能性もあるからなんだよ。だから、「物言えば唇寒し秋の風」を思い出して、人を批判したり自慢したりすることを控えるようにしようね。

「物言えば唇寒し秋の風」の使い方

健太
宿題忘れたことで、先生に呼び出されて理由を聞かれたんだ。
ともこ
なんて言ったの。
健太
やろうと思ったけど、ついゲームに夢中になったから忘れたとか・・・・
ともこ
物言えば唇寒し秋の風よ、言い訳しないで、素直に謝るだけの方がいいわよ。
【スポンサーリンク】

「物言えば唇寒し秋の風」の例文

例文
  1. 上司への不満ばかりでは、物言えば唇寒し秋の風、むなしいだけさ。
  2. 親会社へ依存して、課題だけを提案しているだけでは生き残れる可能性は少ない。物言えば唇寒し秋の風、自らを見直して改革に挑むことにする。
  3. 人の欠点を話題にしても、その時は楽しいかもしれないが、物言えば唇寒し秋の風、しばらくすると後悔するだけだ。
  4. 物言えば唇寒し秋の風か、つまらないことを言うんじゃなかった。うちの部署の業務が増えてしまった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪