「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【寝れば一畳起きれば半畳】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

寝れば一畳起きれば半畳

「寝れば一畳起きれば半畳」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
寝れば一畳起きれば半畳

「起きて半畳寝て一畳」ともいう。
【読み方】
ねればいちじょうおきればはんじょう

【意味】
むやみやたらに必要以上の富を望まず、贅沢は慎むべきだということ。

ことわざ博士
「寝れば一畳起きれば半畳」という言葉は、人間は起きている時に半畳のスペース、寝ている時には一畳のスペースがあれば十分という意味で、必要以上の贅沢や富を求めることの無意味さを説いているんだよ。
助手ねこ
ほなら、普段の生活で必要最小限のもので十分やってことやな。立っている時に半畳、寝る時に一畳があればええってことやね。

余計な贅沢や富を追い求めず、シンプルに満足することの大事さを教えてくれてる言葉やな。欲張りすぎず、今あるものに感謝する心が大切やってことや。

【語源由来】
どんなに裕福でも、一人で占めることことができる広さは、寝ていれば一畳、起きていれば半畳だけであるということから。

【類義語】
・千畳敷に寝ても一畳

【スポンサーリンク】

「寝れば一畳起きれば半畳」の解説

カンタン!解説
解説

「寝れば一畳起きれば半畳」という表現は、人間が生活するのに必要なスペースは意外と小さいということを示しており、それを通じて必要以上の富や贅沢を追求することの無意味さを説いているんだ。このことわざは、人間が起きている間は半畳のスペースで活動でき、寝ているときは一畳のスペースがあれば十分だということを指しているんだよ。

この表現は、日常生活で本当に必要なものはそれほど多くないということを教えてくれているんだ。たとえば、大きな家や多くの物を持っていても、一人の人間が実際に使用するスペースは限られているということだね。

「起きて半畳寝て一畳」は、生活において本当に重要なのは物質的な豊かさではなく、心の満足や精神的な充足であるという教えを含んでいるんだ。それは、過度な物質的な欲望に囚われず、シンプルで満足のいく生活を目指すことの重要性を示しているんだね。

「寝れば一畳起きれば半畳」の使い方

健太
あれも欲しい。これも欲しい。
ともこ
寝れば一畳起きれば半畳っていうわよ。
健太
一畳って寝返りも打てないよ。
ともこ
ベッドルームは、せめて六畳は欲しいわね。
【スポンサーリンク】

「寝れば一畳起きれば半畳」の例文

例文
  1. 寝れば一畳起きれば半畳と自分を戒めれば、老後も何とか生きていけるだろう。
  2. 流行の物に目が奪われることがあるが、寝れば一畳起きれば半畳というし買うのを我慢する。
  3. 麻布台ヒルズに住みたいが、寝れば一畳起きれば半畳、慎み深い生活をすることにする。
  4. 寝れば一畳起きれば半畳と世界中の人が認識できれば、無駄がなくなり地球環境が改善されそうだ。
  5. 寝れば一畳起きれば半畳と知り、足るを知る。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪