『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【老婆心】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

老婆心

【ことわざ】
老婆心

【読み方】
ろうばしん

【意味】
度をこして、必要以上に世話を焼いたり心配したりすること。
おせっかいのこと。

【語源・由来】
おもに、人に忠告するときに、自分の親切をへりくだっていう言葉。
おばあさんが、長い人生経験から得た知識を使って、とにかくいろいろと気を使うことから。

【類義語】
・老婆親切(ろうばしんせつ)

【英語訳】
It is the excessive kindness. Solicitude.

【スポンサーリンク】

「老婆心」の使い方

健太
おばあちゃんのところへ遊びに行くと、とにかくいろいろなことを注意されるんだ。
ともこ
きっと、健太くんのことを心配しているんじゃないかしら。
健太
それにしても、歩くだけで転ぶと言ったり、木登りは落ちてするといけないと止められたりして、全然遊べないんだ。
ともこ
私も、老婆心ながらひと言いいかしら?と言われたことがあったわね。

「老婆心」の例文

  1. 母はとにかく心配性で、老婆心ながら言っておきたいことがあると、私の行動にあれこれ口を出す。
  2. 老婆心ながら、こんなに寒い日に短いスカートを履いていては、体が冷えてしまうよと電車でおばあさんに言われた。
  3. 友達とアイスを食べながら歩いていたら、通りすがりのおばあさんに、老婆心ながら言わせていただくけれど、歩きながら物を食べていては行儀が悪いと注意された。
  4. 私の祖母はいつも、老婆心で忠告しているようだけれど、同じことばかりで聞き飽きてしまった。
  5. 親切にしてくれることはありがたいけれど、老婆心となっては迷惑だと思う。

まとめ

人に親切にしたり、なにか心配をしたりすることがあるのではないでしょうか。
しかし、老婆心というように、あまりに度を越してしまっては、ありがた迷惑になってしまうのではないでしょうか。
そのようにならないように、気をつけなければいけませんね。





『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。