『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【労を惜しまない】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
労を惜しまない

【読み方】
ろうをおしまない

【意味】
努力を苦にせず、一生懸命に取り組むこと。

【スポンサーリンク】

「労を惜しまない」の使い方

ともこ
健太くん。お願いがあるんだけど、このダンボールを理科室に運んでくれるかしら?
健太
日ごろからお世話になっているともこちゃんのためならば、労を惜しまないよ。
ともこ
本当に?じゃあ、このダンボールがあと十個あるから、全部理科室に運んでちょうだい。
健太
ええっ。ダンボールが、全部で十個もあるの?それは大変そうだなあ。

「労を惜しまない」の例文

  1. 得点力はあまり高くないもののチームのために労を惜しまない献身的なプレーが売りの選手です。
  2. 遠慮なく命じて下されば、私にできることなら、なんだって労を惜しまないつもりです。
  3. 皆に愛されているともこちゃんのためなら、だれも労を惜しまないでしょう。
  4. 労を惜しまないで介護をしてくれている娘に、感謝の気持ちで頭が上がらないです。
  5. 私たちは、学生時代、楽しむこと、楽しませることに関しては、誰もが労を惜しまなかったのです。
  6. お日様のにおいがする布団が大好きなので、天気のいい日には、布団を干す労を惜しまない




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。