「節供倒しは薬礼になる」の意味とは?(語源由来・類義語)
【ことわざ】
節供倒しは薬礼になる
【読み方】
せっくだおしはやくれいになる
【意味】
みなが仕事を休む時は休むのが良い。
「節供倒し」は、村全体の休日である節供に一人だけ忙しそうに働くこと。「薬礼」は、医者への支払い。薬代。
【語源・由来】
人が休む節供に働いても健康を害して医者にかかり、稼ぎは薬代に消えるのが関の山という意から。
【類義語】
・怠け者の節供働き
【スポンサーリンク】
「節供倒しは薬礼になる」の使い方
健太くん。手が止まってるわよ。
節供倒しは薬礼になるっていうよ。休もうよ。
人は人。私たちは私たちよ。
みんなが休みの時に働くことほどつらいものは無いな。
「節供倒しは薬礼になる」の例文
- みんなが休んでいる時に営業すれば儲かるからと営業しているが、節供倒しは薬礼になるのに愚かだな。
- 節供倒しは薬礼になるから、天邪鬼のようなことはせず休め。
- 偏屈な彼は休養日に働くようだが、節供倒しは薬礼になるというのにな。
- 節供倒しは薬礼になるというのにコンビニは休めない。
- 休める時に休んだ方が良い。節供倒しは薬礼になり儲けが吹き飛ぶ。