「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【節供倒しは薬礼になる】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

「節供倒しは薬礼になる」の意味とは?(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
節供倒しは薬礼になる

【読み方】
せっくだおしはやくれいになる

【意味】
みなが仕事を休む時は休むのが良い。

「節供倒し」は、村全体の休日である節供に一人だけ忙しそうに働くこと。「薬礼」は、医者への支払い。薬代。

【語源・由来】
人が休む節供に働いても健康を害して医者にかかり、稼ぎは薬代に消えるのが関の山という意から。

【類義語】
・怠け者の節供働き

【スポンサーリンク】

「節供倒しは薬礼になる」の使い方

ともこ
健太くん。手が止まってるわよ。
健太
節供倒しは薬礼になるっていうよ。休もうよ。
ともこ
人は人。私たちは私たちよ。
健太
みんなが休みの時に働くことほどつらいものは無いな。

「節供倒しは薬礼になる」の例文

例文
  1. みんなが休んでいる時に営業すれば儲かるからと営業しているが、節供倒しは薬礼になるのに愚かだな。
  2. 節供倒しは薬礼になるから、天邪鬼のようなことはせず休め。
  3. 偏屈な彼は休養日に働くようだが、節供倒しは薬礼になるというのにな。
  4. 節供倒しは薬礼になるというのにコンビニは休めない。
  5. 休める時に休んだ方が良い。節供倒しは薬礼になり儲けが吹き飛ぶ。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪