「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【楚囚其の冠を纓す】の意味と使い方や例文(出典・語源由来)

楚囚其の冠を纓す

「楚囚其の冠を纓す」の意味(出典・語源由来)

意味

【ことわざ】
楚囚其の冠を纓す

【読み方】
そしゅうそのかんむりをえいす

【意味】
祖国のこと忘れず誇りを持ち続けること。

ことわざ博士
「楚囚其の冠を纓す」ということわざは、祖国を離れても、その国のことを忘れずに誇りを持ち続けることを表しているんだよ。
助手ねこ
あー、なるほどな。つまり、「故郷を離れても、自分の国のことを忘れずに誇りを持ち続けるんや」ってことやな。

自分の国を大切に思う気持ちを忘れずに、いつでも自分のアイデンティティを大事にするってことやね。これは、自分のルーツを忘れずに生きることの大切さを教えてくれる言葉やな。

【出典】
文天祥ぶんてんしょう」の「正気せいきの歌」

宋の天文天祥が獄中で憂国の情をうたったもの。「春秋左氏伝」の故事を踏まえた詩。

【語源・由来】
楚の人は、捕虜となってもなお故国の冠をつけていることから。

【スポンサーリンク】

「楚囚其の冠を纓す」の解説

カンタン!解説
解説

「楚囚其の冠を纓す」という表現は、祖国や故郷を忘れずにその誇りを持ち続けることを意味しているんだよ。この言葉は、楚の国の人々が捕虜になっても、自分たちの国の伝統的な冠(纓がついた冠)をつけ続ける様子から来ているんだね。

「纓(えい)」とは、冠の飾り紐のことを指していて、楚国の伝統的な装飾を意味しているよ。この表現は、たとえ困難な状況に置かれても、自分のルーツやアイデンティティを忘れずに保ち続けることの重要性を示しているんだ。

このことわざは、故郷や祖国に対する深い愛着や誇りを表現していて、どんな状況であっても自分の出自や文化を大切にすることの大切さを教えてくれるんだね。この言葉は、祖国や文化のアイデンティティを保つことの重要性と、その誇りを持つことの価値を伝えているよ。このことわざは、自分のルーツや文化的背景を尊重し、それを誇りに思うことの重要性を示しているんだ。

「楚囚其の冠を纓す」の使い方

健太
埼玉県はださいたまって馬鹿にされるけど、僕は埼玉を誇りに思うよ。
ともこ
楚囚其の冠を纓すのは良いことよね。
健太
生まれ育った土地はどこよりも素敵に思えるものだよね。
ともこ
みんな祖国を誇りに思っているものだから、ださいたまなんて言い方は冗談でも駄目よね。
【スポンサーリンク】

「楚囚其の冠を纓す」の例文

例文
  1. 今は海外に住んでいるが、楚囚其の冠を纓すように日本人であることを誇りに思っている。
  2. 災害にあい故郷を離れているが、楚囚其の冠を纓すごとく祖国を思っている。
  3. 都会の便利な生活に慣れても、楚囚其の冠を纓し生まれ故郷のことは片時も忘れない。
  4. 「名古屋とばし」をされようとも、僕は楚囚其の冠を纓し自信をもって「愛知出身です」という。
  5. 楚囚其の冠を纓す気持ちがない人間は、二度と故郷の土を踏んではいけない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪