著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【草履履き際で仕損じる】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

草履履き際で仕損じる

「草履履き際で仕損じる」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
草履履き際で仕損じる

【読み方】
ぞうりはきぎわでしそんじる

【意味】
長い間努力してきたことが、最後の最後で失敗してしまうことのたとえ。

ことわざ博士
「草履履き際で仕損じる」ということわざは、長い間努力してきたことが、最後のひと押しのところで失敗してしまうことを表しているよ。

つまり、目標に向かって頑張ってきたけれど、ゴールが目前に迫ったときに失敗してしまうことを警告しているんだ。

助手ねこ
おお、それはつまり、「草履履き際で仕損じる」という言葉は、長い間頑張ってきたことが、最後のひと押しのところで失敗してしまうことを言うんやな。

頑張ってゴールに近づいたけど、ちょっとしたミスや運の悪さで逃してしまうこともあるんやで。これは、「最後まで気を抜かず、努力を惜しまずに頑張ることの大切さ」を教えてくれる言葉やな。

【語源・由来】
仕事を無事に終えて帰ろうとして草履をはくときに失敗する意から。

【類義語】
磯際いそぎわで船を破る
・港口で難船
九仞きゅうじんの功を一簣いっき

【スポンサーリンク】

「草履履き際で仕損じる」の解説

カンタン!解説
解説

「草履履き際で仕損じる」という言葉は、物事がほぼ完成したか、成功間近にあって、最後の最後で失敗してしまう状況を表すことわざだね。この表現は、仕事を終えて帰ろうとする際に草履を履く時に何かを間違えたり、失敗したりする様子から来ているんだ。

このことわざは、長い時間と労力をかけて何かを行ってきたけれど、その成果を得る直前に失敗してしまい、全てが無駄になってしまうような状況を指しているんだ。例えば、プロジェクトがほぼ完了したところで大きなミスを犯してしまい、それまでの成果が台無しになってしまうような場合に使われる言葉だね。

「草履履き際」という部分は、まさに仕事を終えて帰る準備をしている時、つまり全てが終わったと思われた瞬間を象徴しているんだ。このことわざは、物事を成功させるためには、最後の最後まで注意深く行動する必要があるという教訓を伝えているんだよ。

「草履履き際で仕損じる」の使い方

ともこ
油断すると、草履履き際で仕損じることになるわよ。
健太
大丈夫だよ。ここまで来て失敗することなんてないよ。
ともこ
その慢心がだめなのよ。
健太
ともこちゃんは心配性だな。
【スポンサーリンク】

「草履履き際で仕損じる」の例文

例文
  1. ゴール目前で草履履き際で仕損じるとは悔しい。
  2. 最後の最後でトラブルが発生して、草履履き際で仕損じ三年の苦労が水の泡だ。
  3. あと少しの所で操作を間違え草履履き際で仕損じる
  4. 成功に手が届きそうだったのに、草履履き際で仕損じ成功が遠のいた。
  5. あと一歩というところで凡ミスをして草履履き際で仕損じる




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。