『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【捕らぬ狸の皮算用】の意味と使い方や例文(由来・類義語・英語)

捕らぬ狸の皮算用

【ことわざ】
捕らぬ狸の皮算用

略して「皮算用」と表すこともあります。「捕らぬ」は、「取らぬ」「獲らぬ」と表すこともあります。
「皮算用」を「革算用」と書くのは誤りなので、注意が必要です。

【読み方】
とらぬたぬきのかわざんよう

【意味】
実際にまだ自分の物になっていない、手に入るかどうかもわからない不確かなものや利益に期待をかけて、計画を練る事。

「算用」とは、金銭の額や物の数量を計算するという意味。

【語源・由来】
まだ狸も捕らえていないうちから、その狸の皮を売った際のお金の計算をし儲けることを考える事から。

昔は、狸の皮は防寒着として、高級品として売られていたとされています。また、このことわざであえて人を化かす「狸」を用いる事で、捕らえた事を想定している人間の愚かさを強調しているという説もあります。

【類義語】
・穴の狢を値段する
・生まれぬ前の襁褓定め
・海も見えぬに船用意
・沖な物あて
・沖のはまち
・卵を見て時夜を求む
・長範があて飲み
・飛ぶ鳥の献立
・儲けぬ前の胸算用

【スポンサーリンク】

「捕らぬ狸の皮算用」の使い方

健太
もういくつ寝ると、お正月だね。
ともこ
お正月といえば、お年玉が楽しみだね。
健太
そうだね。お年玉が入ったらまず新作のゲームを買って、欲しかった自転車を買って、それから・・・
ともこ
あまり期待を膨らませすぎても、捕らぬ狸の皮算用よ。
【スポンサーリンク】

「捕らぬ狸の皮算用」の例文

例文
  1. どんなに次のボーナスを期待したって、捕らぬ狸の皮算用、いくら入るかも分からないよ。
  2. 父は、まだ入ってくるかわからない収入をあてにして、それをもとにあれこれ計画をたてている。まさに捕らぬ狸の皮算用だ。
  3. 次の懸賞は必ず当たるからと、捕らぬ狸の皮算用をして浪費を続けていては、いつまでも貯金は増えない。
  4. 宝くじを買ってから、仕事もしないで3億円当たったら何に使うかを考えていた。捕らぬ狸の皮算用だ。
  5. 出発前、彼は捕らぬ狸の皮算用ばかりだった。そろそろ困り果てた彼は、きっと電話してくるに違いない。
【スポンサーリンク】

「捕らぬ狸の皮算用」を英語で言うと?

英語のことわざ

「捕らぬ狸の皮算用」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Don’t count your chickens before they hatch.

  • 直訳:鶏を孵化する前に数えてはならない。

Never spend your money before you have it.

  • 直訳:お金が手に入らないうちにお金を使ってはならない。

First catch your hare.

  • 直訳:はじめに野うさぎを捕まえよ。

Catch your bear before you sell its skin.

  • 直訳:皮を売る前にクマを捕まえよ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。