「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【東堂の主】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語)

東堂の主

「東堂の主」の意味(出典・故事・類義語)

意味

【ことわざ】
東堂の主

「東堂の主人」ともいう。

【読み方】
とうどうのしゅ

【意味】
東方に行った時の道案内のこと。主人となって来客を案内、世話する人。道案内する人。

ことわざ博士
「東堂の主」という言い回しは、東方への旅行や訪問時に道案内や世話をしてくれる主人、つまり、頼りになる案内役のことを指すんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、東方へ行くときに道を教えてくれたり、お世話をしてくれる人のことやな。

旅行や出張で知らない土地に行ったら、そんな人がいれば助かるわな。どこへ行くべきか、何をすべきか、全部教えてくれる頼れる存在やね。

【出典】
春秋左氏伝しゅんじゅうさしでん

【故事】
春秋時代、鄭の国が秦と晋との両国に包囲された時、鄭の老臣燭之武が、秦の王を滅亡寸前の鄭を滅ぼし秦の勢力を強めるより、残して秦が東方へ行く時の「東道の主」として案内や物資の調達の世話をさせた方が、秦にとって得策と説得した。秦は納得して軍を引き上げた。

【類義語】
・東海の主人

【スポンサーリンク】

「東堂の主」の解説

カンタン!解説
解説

「東堂の主」っていうのは、東方へ行く時の案内人のことを言ってるんだよ。簡単に言うと、道を知っていて、人を導いたり、世話をしてくれる人のことを指すんだ。

つまり、他の人たちに道を教えてくれる、助けてくれるような存在ってことだね。

例えば、新しい場所に行った時に、その場所をよく知っている人が、どこが面白いとか、どこに何があるとかを教えてくれたり、案内してくれることがあるよね。その人が「東堂の主」のような存在なんだ。他の人たちが迷わないように、しっかりと案内してくれる優しい人を指しているんだよ。

「東堂の主」の使い方

健太
観光地の下調べをしなくて良かったの?
ともこ
東堂の主がいるからいいの。
健太
頼れる人がいるんだね。
ともこ
こっちの好みも分かってくれている頼もしい人がいるから大丈夫。
【スポンサーリンク】

「東堂の主」の例文

例文
  1. 東堂の主のおかげで道に迷わず、Google Mapも不要だった。
  2. 東京には東堂の主がいるから、迷宮のような地下でもへっちゃらだ。
  3. 東堂の主が付いて来てくれる旅行は楽だし、安心だし、歴史や裏情報を教えてもらえる。
  4. 地元の人しか知らない知る人ぞ知る名店に、東堂の主のおかげで行くことができた。
  5. 東堂の主が道案内してくれなかったら、途方に暮れていただろう。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪