著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【敵に塩を送る】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

敵に塩を送る

「敵に塩を送る」の意味(語源由来・英語訳)

意味
【ことわざ】
敵に塩を送る

【読み方】
てきにしおをおくる

【意味】
争っている相手が苦しんでいるときに、争いとは関係ないところについては利用しない、困ってたら支援することもあることのたとえ。

ことわざ博士
「敵に塩を送る」ということわざは、直面している敵に対して、その弱みにつけ込むのではなく、逆に苦境を助ける行為を表す言葉なんだよ。
助手ねこ
ほほう、そういうことかいな。つまり、敵であっても、困っている時は助けるっていう、人間としての大きな心を持ってるってことやな。

敵対してる相手でも、困ってるときはちゃんと手を差し伸べるのがええんやね。そんな高い精神を持った行動を表す言葉やな。

【語源・由来】
戦国時代のお話で、遠江(とおみ)の今川氏と相模(さがみ)の北条氏の経済封鎖から武田信玄が塩不足で困っていたとき、長年戦ってきた宿敵の上杉謙信が塩を送って助けたということから。

【英語訳】
英語訳はありませんが直訳では Send salt to an enemy. 意味合いを含めると To show humanity, even to your enemy. という英訳が出来ます。

【スポンサーリンク】

「敵に塩を送る」の解説

カンタン!解説
解説

「敵に塩を送る」という言葉は、戦国時代の日本で起こった実話に由来する故事成語で、敵方の困難や苦境に利用せず、むしろ援助するという行為を表す言葉だよ。

この話は、戦国大名の上杉謙信が、自分の敵対者である武田信玄の領地である甲斐国が塩不足に苦しんでいると知り、そこに塩を送ったというものなんだ。この行為は、敵であっても困難な状況にあるときは手を差し伸べるという、謙信の高潔さと武士道精神を示しているんだね。

この故事は、敵に対しても情けをかけ、人道的な行動を取ることの美徳を示しているんだ。また、単なる戦術や利益の追求を超えた、対立する相手に対しても尊敬と公正さを持つべきだという教訓も含んでいるんだよ。

このように、「敵に塩を送る」という言葉は、競争や対立の中でも、品位を保ち、道義的な行動を取ることの重要性を教えてくれる言葉なんだね。

「敵に塩を送る」の使い方

ともこ
健太君。なぜ攻撃しなかったの。勝てたゲームだったのに。
健太
相手が転けた時に、決めたくなかったんだ。
ともこ
敵に塩を送ったのね。偉いわ。
健太
えへ。たまにはね。
【スポンサーリンク】

「敵に塩を送る」の例文

例文
  1. 勝負は土俵(どひょう)の上でつけるのであって、土俵の外で相手が困っているのであれば敵に塩を送るのは当然です。
  2. 被災して調達が出来なくて困っているあの会社に我が社の材料をまわしましょう。こんな時は敵に塩を送るのがいいと思います。
  3. 敵に塩を送るのは情(なさけ)けをかけるものではなくて、相手との真剣(しんけん)な勝負を望んでいるからです。
  4. 敵に塩を送ることができる人はなかなかいない世の中になりました。

まとめ

ロサンゼルスオリンピックの柔道の決勝戦、2回戦で脚を痛めた山下選手と対戦したエジプトのワシュワン選手は、山下選手の脚を攻めることなく、というか攻める間もなく、結果的には押さえ込みにより山下選手が優勝します。あの時にワシュワン選手が山下選手の脚を攻めれば金メダルは間違いなかったでしょう。なぜラシュワン選手はそうしなかったのでしょうか。美談として有名になりたかったからではないと思います。本当は攻めたかったのに失敗したのかもしれません。まさに上杉謙信と同じ敵に塩を送る思いだったのかもしれません。真実ワシュワン選手の心の中でしょう。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。