「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【為せば成る、為さねば成らぬ何事も】の意味と使い方や例文!英語で言うと?(語源由来・類義語)

為せば成る、為さねば成らぬ何事も

【ことわざ】
為せば成る、為さねば成らぬ何事も

【読み方】
なせばなる、なさねばならぬなにごとも

【意味】
自分ではできないと思っていても、その気になればできてしまうという意味。

【語源・由来】
日本を代表する戦国時代の大名・武田信玄(たけだしんげん)、またの名を甲斐の虎の名言「為せば成る為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨てつる人の儚さ」が語源と言われている。また、領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作ったことにより、江戸時代中期を代表する名君として名を馳せた米沢藩9代藩主および大名・上杉治憲(うえすぎようざん)ものちに、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」と似た言葉を残している。

【類義語】
・蟻の思いも天に届く
・石に立つ矢
・一念岩をも通す
・一念天に通ず
・思う念力岩をも通す
・志ある者は事ついに成る
・成功とは精神の別名なり
・精神一到何事か成らざらん
・成す者は常に成り、行う者は常に至る
・蚤の息さえ天に昇る

【スポンサーリンク】

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の使い方

健太
ともこちゃん、どうしよう!夏休みの宿題がいっぱいだよ。
ともこ
そう?私、宿題は最初に終わらせる方だからもう終わってるよ?
健太
えっ!?もう終わったの??僕、終わらせる自信ないよ。
ともこ
健太君!何事も気の持ちようよ!!為せば成る、為さねば成らぬ何事もって言うことわざもあるんだから。

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の例文

  1. 為せば成る、為さねば成らぬ何事もというように、最初から諦めていてはだめだ。
  2. 為せば成る、為さねば成らぬ何事も、何かをしないで成功を夢見るな。
  3. 今までは何かを始める前に諦めていたが、為せば成る、為さねば成らぬ何事もという言葉のおかげで前に進むことができた。
  4. 為せば成る、為さねば成らぬ何事もというように、やる気があればいつだって何でもできるものである。
【スポンサーリンク】

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」を英語で言うと?

英語のことわざ

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Where there is a will, there is a way.

  • 直訳:意思あるところには、道がある。
  • 意味:意志あるところに道は開ける。

If you put your mind to it, you can accomplish anything.

  • 意味:心して取り組めば、なんだって成し遂げることができる。

You can accomplish anything if you do it.

  • 意味:やれば何だって成し遂げることができる。

Nothing will be accomplished unless you do it.

  • 意味:やらない限り、何も成し遂げられない。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪