「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【筳は以て屋を持すべからず】の意味と使い方や例文(出典・語源由来)

筳は以て屋を持すべからず

「筳は以て屋を持すべからず」の意味(出典・語源由来)

意味

【ことわざ】
筳は以て屋を持すべからず

「筳」は、「筐」ともいう。

【読み方】
ていはもっておくをじすべからず

【意味】
適材適所に用いなければならない。

「筳」は、小さなかんざし。
ことわざ博士
「筳は以て屋を持すべからず」という言葉は、物事を適材適所で用いなければならないという教訓があるんだよ。
助手ねこ
ええ、これはなるほどやな。つまり、「物事はちゃんとその場所、その役割で使うべき」ってことやんな。

例えば、箸で釘を打ったりとか、そういう無理な使い方はせん方がええってことや。適材適所、ちゃんとした使い方を心がけなアカンなぁ。それが大切やで。

【出典】
淮南子えなんじ

【語源由来】
小さなかんざしで屋根を支えることは難しいが、かんざしにはかんざしとしても用途がある。

【スポンサーリンク】

「筳は以て屋を持すべからず」の解説

カンタン!解説
解説

「筳は以て屋を持すべからず」っていう言葉があるんだよ。これはちょっと難しい言葉かもしれないね。「筳」っていうのは小さなかんざしのことだから、それで屋根を支えることはできないよね?

これは、物事にはそれぞれ適切な場所や役割があるってことを教えているんだ。例えば、箸でお汁をすくうのは難しいけど、お寿司を食べるのにはちょうどいいよね。反対に、スプーンでお寿司を食べるのはちょっと変だけど、お汁をすくうのにはぴったりだよ。

この言葉は、物や人それぞれが持っている能力や特性を正しく理解して、最も適した場所で使うべきだと教えているんだ。だから、自分が何が得意で何が苦手かを知って、最も活躍できる場所で頑張ることが大切だっていうことなんだよ。

「筳は以て屋を持すべからず」の使い方

健太
何で頭脳派のともこちゃんが力仕事で、運動能力がある僕が頭脳労働なんだろうね。
ともこ
筳は以て屋を持すべからずっていうのにね。こんな人材配置はおかしいわよね。
健太
適当に配置したのかな。
ともこ
これじゃあ、効率が悪くていつまでたっても終わらないわ。
【スポンサーリンク】

「筳は以て屋を持すべからず」の例文

例文
  1. 作業を迅速に終えるために、筳は以て屋を持すべからずだ。
  2. その人の能力を知り、筳は以て屋を持すべからずを心掛けることが上司のつとめだ。
  3. 好き嫌いで人事を決めたらだめだろう。会社のことを思うならば、筳は以て屋を持すべからずだ。
  4. 筳は以て屋を持すべからずと考え、適材適所に人事異動する。
  5. 筳は以て屋を持すべからずのごとく才能に見合った部署に社員を働かせることで、社員自身が輝き、働く意義を見出し、業績アップにつながる。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪