「朝風呂丹前長火鉢」の意味
【ことわざ】
朝風呂丹前長火鉢
【読み方】
あさぶろたんぜんながひばち
【意味】
朝から風呂に入り、丹前を着て長火鉢の前でくつろぐ様子から、気楽な生活のたとえ。
「丹前」は、防寒用の和服で、くつろいだ時に着るもの。広袖で厚い綿入れの衣服。どてら。
「朝風呂丹前長火鉢」ということわざは、遊び人などの楽な生活を表しているんだよ。
そうか、それはつまり「遊び人のような楽な生活」を指してるんやな。朝からぬるま湯につかって、楽チンな着物を着て、長火鉢の前でまったりと時間を過ごす。
そんなのんびりした生活を言うんやな。これは、「遊び人の気楽な生活」を描いてるんやな。
【スポンサーリンク】
「朝風呂丹前長火鉢」の解説
カンタン!解説
「朝風呂丹前長火鉢」っていうことわざは、とってもリラックスした、のんびりとした生活を表しているんだよ。
具体的には、朝からお風呂に入って(それは「朝風呂」)、丹前(それは一種の部屋着やバスローブみたいなもの)を着て、長火鉢(それは古い暖房器具の一つで、中に炭を燃やして部屋を暖めるもの)の前でゆっくりと過ごすっていう生活のことを指しているんだ。
つまり、忙しくなく、ストレスもなく、自由に時間を過ごすことができる、そんなのんびりとした生活のことを言っているんだよ。特に、昔の遊び人たちがこんな生活を送っていたから、そのような気楽な生活を表す言葉として使われることが多いんだ。
なので、もしもあなたが「今日は一日中、のんびりと過ごしたいな」って思ったら、「今日は朝風呂丹前長火鉢の一日にしよう」って言ってみてね。
「朝風呂丹前長火鉢」の使い方
健太くんのお兄さんは就職したの?
就職しないで、朝風呂丹前長火鉢だよ。
ご両親は何も言わないの?
家業を継ぐというからいろいろ大目に見ているようだよ。でも、そろそろ堪忍袋の緒が切れるだろうなあ。
【スポンサーリンク】
「朝風呂丹前長火鉢」の例文
- 退職後は、毎日朝風呂丹前長火鉢だ。これはこれで悪くない。
- 宝くじを当てた彼は、朝風呂丹前長火鉢かと思いきや、真面目に通勤し続けているようだ。
- 不労所得がある彼女は、朝風呂丹前長火鉢で、何の心配事もなさそうだ。
- 大地主で朝風呂丹前長火鉢な彼には、庶民の苦しみなど分かるはずもない。
- 大御所芸人は後進に道を譲って、朝風呂丹前長火鉢の余生をおくればいいのに。