著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【後の喧嘩先でする】の意味と使い方や例文

後の喧嘩先でする

「後の喧嘩先でする」の意味

意味【ことわざ】
後の喧嘩先でする

【読み方】
あとのけんかさきでする

【意味】
後で揉め事が起こらないよう、揉めそうな時は事前に十分に議論しておくこと。面倒な用件を切り出す場合の前置きの言葉としても使われる。

ことわざ博士
「後の喧嘩先でする」ということわざは、後々問題が起きないように、話しにくいことでも最初にしっかりと話し合い、調整しておくことを示しているんだよ。
助手ねこ
そうか、それはつまり、「後で揉め事が起きないように、最初にきちんと話し合う」ってことやな。

面倒くさそうなことでも、最初にはっきり言っておけば、後で大きな問題にならずにすむんやな。これは、事前の話し合いや調整の大切さを教えてくれることわざやな。

【スポンサーリンク】

「後の喧嘩先でする」の解説

カンタン!解説
解説

「後の喧嘩先でする」っていうことわざは、後で問題が起きないように、ちょっと言いにくいことでも、はじめにしっかりと話し合って、お互いの意見を調整しておくことを意味しているんだよ。

たとえば、友達と遊びに行く時に、どこに行くか、何をするかなど、みんなが納得できるように先に話し合って決めておくと、後で「でも、僕はあそこに行きたかったんだよね…」とか「私、それあまり好きじゃないんだ…」なんて言われることがなくなるよね。それがまさに「後の喧嘩先でする」ってこと。

だから、「後の喧嘩先でする」っていうことわざは、問題が起きる前に、事前にしっかりと話し合って、予防することの大切さを教えてくれるんだよね。

「後の喧嘩先でする」の使い方

ともこ
文化祭の出店について大まかなことは決まったわね。
健太
本当はこうしたかった、ああしたかったと言われないように、後の喧嘩先でする方がいいよね。
ともこ
そうね。後でごちゃごちゃ言われたくないわ。
健太
最終確認もかねてみんなの不満を吐き出してもらおう。
【スポンサーリンク】

「後の喧嘩先でする」の例文

例文
  1. 何かが起こってからでは遅いので、後の喧嘩先でする
  2. クレームをつけてきそうな気がするので、後の喧嘩先でするにこしたことはない。
  3. 食い違いが生じないよう後の喧嘩先でする
  4. 大事な取引先とのトラブル回避のために、後の喧嘩先でする
  5. 後の喧嘩先でするで、スムーズに計画を進めることができる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。