「食い物のあるのに鉄砲汁」の意味(語源由来)
【ことわざ】
食い物のあるのに鉄砲汁
【読み方】
くいもののあるのにてっぽうじる
【意味】
物好きな人やいかもの食いをする変わり者への皮肉。
「鉄砲汁」は、フグ汁のこと。鉄砲は当たれば死ぬことからこの名になった。
「食い物のあるのに鉄砲汁」ということわざは、普通なら食べるものがあるのに、変なものを選んで食べるような、普通とは違う行動をする人たちに対する皮肉な表現だよ。
ええっ!つまり、美味しいもんが目の前にあるのに、わざわざ変わったもんを選ぶような、ちょっと変わり者な人を指してるんやな。
まるで、ステーキの前に座って、わざとこんにゃくを選ぶような感じやな!おもしろいな、このことわざ!
【語源・由来】
他にも食べるものがあるのにわざわざ危ない鉄砲汁を食べる意から。
【スポンサーリンク】
「食い物のあるのに鉄砲汁」の解説
カンタン!解説
「食い物のあるのに鉄砲汁」っていう言葉は、ちょっと変わった好みを持ってる人や、普通じゃないものを好む人に使うんだよ。
考えてみてね、テーブルの上にいろんな美味しい食べ物があるのに、わざわざ危険な「鉄砲汁」を選ぶって、ちょっと変わってるよね?「鉄砲汁」って、河豚の汁のことを言っていて、河豚って調理を間違えるととっても危険なんだよ。だから、「鉄砲」という名前がついているんだ。「鉄砲」って、撃たれたら危険な武器だからね。
だから、この言葉は「他にもたくさんの選択肢があるのに、なぜその変わったものを選ぶの?」っていう意味で使われるんだよ。
「食い物のあるのに鉄砲汁」の使い方
かたつむりを最初に食べた人は勇気があるな。
食い物のあるのに鉄砲汁よね。
食糧難になったら食べざるを得ないのかな。
野生のカタツムリは寄生虫がいるから危険よ。やめた方が良いわ。
【スポンサーリンク】
「食い物のあるのに鉄砲汁」の例文
- コオロギをせんべいにして食べるなんて、食い物のあるのに鉄砲汁というやつだ。
- スペインではアリの卵を食するが、食い物のあるのに鉄砲汁だと思う。
- タコは日本では馴染みのある食材だが、欧米では悪魔と恐れられ食い物のあるのに鉄砲汁だと思われている。
- ワニを食べるとは食い物のあるのに鉄砲汁な気がするが、どんな味なのか気にはなる。
- こうもりの姿煮のスープが出て来たが、食い物のあるのに鉄砲汁だろう。目を閉じて食べれば、味は鶏肉に近かった。