「好く道より破る」の意味(類義語)
【ことわざ】
好く道より破る
【読み方】
すくみちよりやぶる
【意味】
得意なことだと油断して失敗するものだということ。
「好く道より破る」という言葉は、人が自分の得意な分野や領域で過信してしまい、その結果として逆に失敗してしまう状況を表しているんだよ。
なるほど、そういうことやね。自分の得意分野だからって、過信しすぎるとかえって失敗するってことかいな。自信過剰が逆に失敗の原因になるっていう警告やね。
自分の得意分野でも油断せずに、常に注意深くいることの大切さを示してるんやな。
【類義語】
・好きな事には騙され易い
・過ちは好む所にあり
・川立ちは川で果てる
・木登りは木で果てる
【スポンサーリンク】
「好く道より破る」の解説
カンタン!解説
この言葉、「好く道より破る」というのはね、自分が得意だと思っていることでも、油断したり調子に乗りすぎたりすると、かえってうまくいかなくなるっていう意味なんだよ。
たとえば、学校で算数が得意な子が、テストで簡単だと思ってあまり真剣に考えずに解いた結果、間違えてしまうことがあるでしょ。それが「好く道より破る」ってことなんだ。
このことわざは、得意なことでも油断しないで、いつも真剣に取り組むことが大切だって教えてくれるんだよ。自分の能力を過信せずに、常に努力を続けることが重要なんだね。
「好く道より破る」の使い方
健太くん気をつけてね。
これは得意分野だから余裕だよ。
好く道より破るっていうのよ。あっ。言ってるそばから。
…失敗してしまった。
【スポンサーリンク】
「好く道より破る」の例文
- 得意なことほど注意を怠るので、好く道より破る。
- 練習しなくてもいいくらい得意だからと調子に乗っていたら、好く道より破るとなった。
- 油断大敵というし、好く道より破るので常に気を配った方が良い。
- 慣れ親しんだ作業は注意散漫になりがちなので、好く道より破るとなり失敗することが多い。
- 好く道より破るというから、得意なことほど気をつけて完璧に仕上げる。