【ことわざ】
看板に偽りなし
【読み方】
かんばんにいつわりなし
【意味】
実際に売っている商品と、看板や見本が一致していること。
また、普段言っていることが、行動や中身と一致しているというたとえ。
【語源・由来】
看板に載せていることと、商品が同じであるということ。
【類義語】
・看板隠れなし(かんばんかくれなし)
・言行一致(げんこういっち)
【対義語】
・看板に偽りあり
・羊頭狗肉(ようとうくにく)
【英語訳】
Appearance and contents are in agreement.
【スポンサーリンク】
「看板に偽りなし」の使い方
昨日家族で行ったレストランの看板には、巨大トンカツが乗っているカツ丼があると書いていたんだ。
巨大トンカツなんて、本当だったの?
嘘かと思って注文してみたら、器からはみ出るくらいの大きさだったよ。
看板に偽りなしだけど、食べきれないくらいの大きさね。
「看板に偽りなし」の例文
- 薬局でよく効くという薬を勧められた。どうやら、看板に偽りなしだったようだ。
- 看板に偽りなしというように、彼は見た目の通りに、とても誠実で優しい人なんですよ。
- 近所に安くておいしいと評判の定食屋さんがあるけれど、看板に偽りなしだ。
- 長年商売をしていますが、看板に偽りなしと言われるように心がけています。
- 隣町のレストランは、とても大きいオムライスがあるようだ。実際に注文してみると、看板に偽りなしだった。
虚偽ではないという意味で使うのは誤りなので注意が必要。
「彼の目撃証言は信用できるものだ。看板に偽りなしだからな。」などと使うのは誤り。
「彼の目撃証言は信用できるものだ。看板に偽りなしだからな。」などと使うのは誤り。
まとめ
看板や見本と、実際の商品が違っていては、とても困ってしまうのではないでしょうか。
また、外見と中身が違っていても、戸惑うことがありますね。
看板に偽りなしというように、実情が一致していると安心できますね。