著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【後生畏るべし】の意味と使い方や例文(出典・英語訳)

後生畏るべし

「後生畏るべし」の意味(出典・英語訳)

意味【ことわざ】
後生畏るべし

【読み方】
こうせいおそるべし

【意味】
若い人はさまざまな可能性を秘めている。
自分よりも若いからといって、侮れないだけでなく、恐れなければならない存在だというたとえ。

「後生」とは、あとで生まれたという意味。「畏る」とは、おそれ敬う、おそれ多いと感じるという意味。
ことわざ博士
「後生畏るべし」という言葉は、後進や若い世代が、自分たちの努力と熱意によって驚くほどの成果や力量を発揮することができるため、過去の世代としては彼らを軽く見ることができない、という意味があるんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、若い子たちや後輩たち、今はまだ未熟やけど、どれだけ頑張るか、どんなすごいことをやってのけるかわからへんってことやな。

今は見下しても、あんたたちの努力次第で、すごい結果を出すこともできるんやろな。だから、後輩や若い世代を甘く見ちゃあかんってわけか。頼もしいなぁ、これからの子たち。

【出典】
論語ろんご子罕しかん」。
「後生畏るべし。焉(いずくん)ぞ来者(らいしゃ)の今に如(し)かざるを知らんや。四十五十にして聞こゆること無きは、斯(こ)れ亦(また)畏るるに足らざるのみ。」
青年こそ畏敬すべきである。未来の人間が現在の人間に及ばないなどと、どうしてわかるだろうか。四十五十になっても何の名声も持たない人間は、畏敬するにあたらない。
と、あることに基づく。

【英語訳】
Because, it is since the younger generation is promising.

【スポンサーリンク】

「後生畏るべし」の解説

カンタン!解説
解説

「後生畏るべし」っていう言葉は、昔の賢い人、孔子の弟子の言葉から来てるんだよ。これは、後から来る若い人たちが、どんなすごいことをするかわからないから、侮ってはいけないって意味だよ。

例えばね、学校で新しくクラスに入ってきた子がいたとして、その子のことをよく知らないからといって、彼がどれだけ頑張るか、どんなにすごくなるかを小さく見てはいけないってこと。人は努力しだいで、すごい力を持って成長できるから、後から来る人たちをちゃんと見守って、応援することが大切だね。

この言葉は、「次の世代や後輩を見くびってはいけない」と教えてくれているんだよ。

「後生畏るべし」の使い方

健太
ぼくのいとこが遊びに来て、一緒にキャッチボールをしたよ。
ともこ
そうなのね。楽しかったかしら?
健太
ぼくよりもずっと小さいのに、コントロールが抜群で驚いたよ。
ともこ
後生畏るべしね。
【スポンサーリンク】

「後生畏るべし」の例文

例文
  1. 今時の若者はそれほど仕事ができない、などと侮っていると、すぐに自分が取り残されてしまうよ。後生畏るべしだ。
  2. 新しく加入した選手たちは、若いけれど能力が高い者が多いようだ。しっかりトレーニングをしないと、後生畏るべしだ。
  3. いくら経験を積んでいるといっても、油断していてはいけないよ。後生畏るべしというからね。
若者は恐ろしい、または非常識なことをするという意味で使うのは誤りなので注意が必要。
「今時の若者はすぐにキレるから、後生畏るべしだ。」
「後生畏るべしというけれど、若い者は知らないことが多すぎて、間違ったことも平気でする。」
などと使うのは誤り。

まとめ

後生畏るべしというように、若者には多くの可能性が秘められているのではないでしょうか。
お互いに尊重し合い、高め合えるような関係になりたいものですね。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。